Glamorous Life

グラマラスライフ 実川元子オフィシャルサイト おもしろい本、どきどきする試合や映画、わくわくする服に出会えたら最高に幸せ

 前にも書きましたが、私はずっとひとり暮らしに憧れています。高校まで多いときには12人もいる大家族で暮らしていて、あれこれ言動を制限されるのが煩わしくてたまりませんでした。結婚して以降はずっと誰かの顔色をうかがい、誰かに合わせて生活しています。それが「もう、うんざりだわ」とため息をつくくらいストレスです。
 ひとり暮らしの経験は、留学していた1年間と、大学卒業後の会社勤めの1年間のみ。わずか2年間しかないひとり暮らし期間に今はいいことしか思い出せなくて、ああ、またあの頃のようにひとりで思いっきり羽を伸ばしたいなとこの45年間願い続けています。まわりに言わせると、思いっきり羽を伸ばしている、というか好き勝手やっていると見えるでしょうが、いつも重石のようなものを抱えている気分なんですよ。帰宅して、玄関の鍵を開ける前に大きく深呼吸して「さ、頑張ろう、笑顔でただいまを言うんだぞ」と自分に言い聞かせなくてすむ生活がしたいなあ。
 でも「ひとりで暮らしたい」というと、それはいっしょに暮らす家族がいるからのないものねだりだって言われるんですよね。とくに男性たちから。
 でも、私のまわりのアッパー40歳の女性たちは、ひとり暮らしの人もそうでない人も「ひとりがいいわ〜〜」「もう誰かといっしょに暮らすのは限界」と口をそろえて言う。ひとり暮らしがいい、ひとりでいるのが楽しい、という人は、経済的にそれほど困窮していなくて、健康だからだ、と思われるかもしれないけれど、それはあまりあたらない。お金がないならないなりにひとりで楽しいことを見つけているし、病気持ちでもそれなりに病気とうまくつきあっている……ように見えます。
 ひとり暮らし=孤独で、歳をとると不安ばかり、みたいなイメージがありますが、少なくとも私のまわりの女性たちは孤独より自由を感じているみたいで、それなりにひとりを楽しんでいます。老後の不安もそりゃあるけれど、私のように配偶者の老いの不安を抱えることがないだけ、気楽に見えます。
 以前に女性の作家さんのインタビューをしたとき、60歳になったとき、配偶者さんと話し合ってお互い別々に暮らして残りの人生、やりたいことをやることにした、と聞いてものすごく羨ましかったことがあります。そのとき私は50代で、子どもたちが家を出ていった時期にあたっており、ひとり暮らしをするなら今だな、と思ったのですが、同居人とは話し合いにもならず機会を逸しました。必要なときには配偶者としてお互い責任を持って面倒を見るけれど、日常生活は別々にしよう、と言ったんですけれど、まったく理解されなかったです。
 茨城のり子さんの詩に「一人でいるのは賑やかだ。賑やかな賑やかな海だよ」というのがあって、あまりに私の気持ちにぴたっと当てはまったので、展覧会に出品する作品に書いたことがあります。賞をもらいました。たぶん選考委員の方々もこの詩に共感して賞をくださったんじゃないかな、と思いました。
 ひとりでいるのは賑やかです。ひとり暮らしはストレスが少ないです。老後はひとりで暮らすのが一番って人もいることを、もっと知ってもらいたいなあ。
IMG_4052

 
 
 

天皇杯決勝チケット、当選しました! 万歳。私もFPグランパさんと同じで、保険で申し込んだバックスタンド左側(ガンバ側)が当たりました。ほかのガンバサポさんからも「バックスタンドがあたっている」と伝えられました。それらの情報をもとにした、これは私の何の根拠もない推測ですが、この人ガンバサポだっていう情報がJFAだからチケットぴあだかに渡っていて、意図的にガンバ側席に割り当てられたのではないかと。
さて、やっと涼しくなって活動しやすい気温が戻ってきました。アップルウォッチを購入した3年前から、ムーブ(1日の活動Kカロリー)、スタンド(1時間内で立って動く分数)、ワークアウト時間のゴールをそれぞれ設定して、クリアするようにしているのですが、今年は7月から9月まですべてゴール達成した月がありませんでした。あまりに気温が高いと動けないせいか、ワークアウトはなんとか達成できても、ムーブがねえ……。ちなみに私はムーブゴールを420Kカロリーに設定していて、昨年10月から6月までは平均530Kカロリーだったのですが、7〜9月は平均480Kカロリー。最近の夏期間は人間の活動に向かない気温です。

ということは置いといて。やっとからだも頭もまともに動くようになったところで、10月に読んだ本、見た映画のことなど。
今月発売のVOGUE JAPANで映画『本心』を紹介するページをお手伝いする関係で、原作著者の平野啓一郎さんの著作を何冊か読みました。『本心』『マチネの終わりに』『ある男』『私とは何か』は読んでいたのですが、『空白を満たしなさい』『葬送』をインタビュー前にあらたに読みました。新作短編集『富士山』もぱらぱらっと。
平野さんの著作は良い意味で、とても読みやすい。引き込まれます。でも重い。テーマも多様で、どの作品でもできれば避けて通りたい、考えることを明日に延ばしたくなる、答えのない複雑な社会問題を扱っています。それをストーリーとして一気読みできるものにして、しかもテーマとしてディストピアに終わってもおかしくないのに、読後、読者にかすかな希望と安心を与えてしまうのだから、作家の力量は相当だと感じます。ちなみに私が一番ハマった作品が『ある男』で、妻夫木聡主演でこれも映画化されています。見てないけれど。映画『本心』の主演は池松壮壮亮。好演です。
そのほかに読んだのは、先月から引き続き椹野道流『最後の晩ごはん』シリーズ。現在出ている20巻まで読んでしまいました。たぶんもうこれ以上は読まないだろうと思うけれど、どの巻も楽しくて、美味しそうで、就寝前読書時間が待ち遠しかったです。たぶん楽しさを覚えた半分が、私の地元である芦屋が舞台になっているからですね。出てくる建物、道、河原、神社すべて「あ、あそこだ!」となつかしく思い出しながら読めたのがよかった。
遅ればせながら2年ほど前のベストセラー『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬著を3時間ほどで一気読み。『戦争は女の顔をしていない』スベトラナ・アレクシエーヴィチ著と同様、第二次世界大戦においてナチス・ドイツと前線で戦った女性兵士たちを取り上げています。『同志少女よ』は日本人作家が小説にしているのだけれど、アレクシエーヴィチの著書が、そしておそらく史上最悪の戦争だった独ソ戦がしっかりと下敷きにされています。女性スナイパーを英雄として描くのではなく、戦争にやむなく駆り出されてしまう女性たちの矛盾した心理と置かれた状況に主眼が当てられていて、読ませました。といっても、読んでいてどちらかというと苦しかったです。戦闘場面も含めて、息もつかせぬ展開なのだけれど、女性スナイパーたちの背景が苦しすぎる。『戦争は女の顔をしていない』を読み返そうと本を取り出したのですが、まだ手がつけられないでいます。
いまは『老いぼれを燃やせ』マーガレット・アトウッド著を読んでいます。おいぼれのひとりとして身につまされること多々あり。アトウッドの手にかかればユーモアたっぷりなんだけれど。

サッカーの試合は現地観戦がガンバvs札幌@パナスタ(劇的宇佐美弾で逆転勝利)、日テレベレーザvsマイナビ仙台@西が丘、ジェフ千葉vs浦和レッズ(女子)@フクダ電子アリーナ、なでしこジャパンvs韓国女子代表@国立劇場。配信で観戦したのがU17FIFA女子ワールドカップ@ドミニカ共和国のリトルなでしこの試合(準々決勝でイングランドにPK戦で負ける)、そして天皇杯準決勝ガンバvs横浜Fマリノス@パナスタでした。もうね、10月はサッカー漬けでした。
IMG_0206


相変わらずコメントが書き込めないので、こちらでごめんなさい。
FPグランパさま、コメントをありがとうございます。
現地での興奮(勝ち組が味わえる熱い熱い思い)が溢れ出ているコメントをありがとうございます。
読みながら、またじわーんと感動がこみあげてきます。勝ち組、うらやましすぎます。
パナスタ劇場、続きますねえ。でも正直、もう劇場でなくてもいいから余裕で勝ってほしいわー。
国立で宇佐美がカップをあげる姿を焼き付けたいです。9年ぶりタイトルを獲得できるチャンスを得ただけでも、もちろん嬉しいんですが、優勝してくれたらもうね、感極まります。
そしてきのうの坂本ゴール、何回見ても泣けます。今から泣いてどうするんだと自分を諌めているんだけれど、あまりに素敵すぎて泣けます。あのくねくねドリブルは、アラウージョを彷彿とさせました。大黒とはまたちがうタイプのストライカーですね、坂本は。
明後日にチケット抽選当たったかどうかわかるんですよね。あたりますように〜〜〜〜ぜひ現地でお目にかかりましょう。
そしてなんと! グランパになられたんですね。おめでとうございます。
そしてそして『サッカー・グラニーズ』読んでいただいているとは!!ありがとうございます。嬉しいです。

コメント返しとは思えないほど長くなりました。11月23日に国立でお目にかかるのを楽しみにしています。



朝から天皇杯準決勝モードだったのだが、急な仕事の打ち合わせが入ってしまい、録画セットして出かけました。打ち合わせをしながらちらちら試合経過をチェック。山田のゴールで先制するも、すぐに追いつかれ(打ち合わせの最中にチェック)、後半終了間際44分にマリノスに勝ち越された(打ち合わせ終わって外に出たところでチェック)……でがっくり来てとぼとぼJRに乗って移動して駅を降りたところでチェックしたら、なんと、中谷がアディショナルタイムに同点ゴールして、延長に入っているではないですか! PK戦はいやだなあとか思いながら本屋で資料の本を受け取ったところで、同志から「坂本すばらしいハートマーク」のメッセージが!
 ええええ〜〜〜とチェックしたら、なんと坂本が延長後半アディショナルタイムに素晴らしいゴールを叩き込んで、ガンバさん、決勝進出です!ハートマーク

 そして今、そのアディショナル劇場2本立てを録画でチェックしました。
 ガンバの3点だけでなく、マリノスの2点もすべてビューティフルゴール。素晴らしい。
 山田のペナルティエリアの外からのボレーシュート、中谷のヘディング、そして坂本のドリブルで相手ディフェンスをくねくねとかわして、冷静にファーサイドの隅に決めたゴール。
 現地で見た人たちは勝ち組です。

 即、天皇杯決勝@国立競技場のチケットを申し込みました。第3希望まで申し込んで、抽選で31日に結果が来るそうです。
 対戦相手は神戸。たしか今シーズンはリーグでも負けてなかったはず。
 最後に天皇杯決勝まで進んで、川崎と対戦したときには手も足も出なかった屈辱の記憶があります。
 今度はそんなことありませんように。
 

 
 名古屋がルヴァン杯の決勝進出を決めたことで、急遽平日夜開催となりました。パナスタでのJリーグ戦は12月までありません。10月27日昼間に天皇杯の準決勝がパナスタ開催ですが、リーグはこれで1カ月以上先までパナスタ開催はなし。そのせいか、もちろん空席は目立っていましたが、平日夜、しかもいきなりの日程設定となったにもかかわらず、かなり大勢の観客が詰めかけていたみたいですね。

 さて、この試合。坂本一彩選手のテクニック、プレイの正確性、ポジショニングのうまさ、体幹の強さ、最後まで落ちない運動量と献身的な走りに唸りました。とくに前半はすごかった。前半はもう2回もフルで見ちゃいましたよ。
 そして後半には福田選手の怪我による離脱&リハビリのながーーーいトンネルを抜けた先に待っていた、復帰&試合を決めるゴールでした。
 福田選手って、途中出場でおいしい、というと語弊があるけれど、決定的な仕事をやってのけることがよくありませんか? 決してものすごくテクニックがある、という選手ではないし、ポカミスをやらかしてイラッとさせられたりもするけれど、それを補ってあまりある「持ってる選手」なんだと昨晩はあらためて思いました。
 
 あと3日で天皇杯準決勝です。若手の大活躍での勝利で、準決勝に向けて弾みがつきましたね。
 
 

↑このページのトップヘ