今日は夕飯にステーキを食べました。

 めったに食べないのですが、どうしても今日は食べたくて、朝から買い物に行きました。

 豪州産。安全や否や、もしくは質がいいのかどうかわからないけれど、おいしかったです。脂が少なくて、みっしり肉がつまっている感じ。一枚700円。ヤバイですか?

 それはさておき、肉でも魚でも、焼くのは男のほうがうまいしむいているような気がします。

 ステーキ、焼肉、バーベキュー、すきやき、全部「あなたのほうがずっとうまい」と夫担当です。

 一方、煮物系は女の方がうまい。ていうか、男は煮物が不得意のような気がする。

 なんだろう、そのちがいは?

 ............

 今日はちょっとショックなことが。

 いま進行中の翻訳で、今日までできたところをメモリスティックに入れておこうと思い、エクスプローラーを立ち上げ...はい、もうおわかりですね。メモリスティックに入っている7日前のファイルを、PC内の最新版のほうに上書きしちゃったのです。

 PCのほうのファイルを立ち上げて、ちょこちょこ直しを入れて上書きし、最後まで見たら......え? えええ??? 

 復旧できず。

 へこんだ。

 しかたなく、この時間までかかって7日分を打ちなおしたのですよ。

 なぜそんなに早くcatch upできたかというと、脳内に訳文が残っていたせい。頭のなかの引出しをうまく引当さえすれば、記憶はよみがえり、あとはキーボードを通して置き換えていくだけ...なんてかっこいいこといってますが、7日前のものは記憶が薄れていて、また辞書をひきひきやり直しでしたよ。

 父親が「肉を食ったあと、脳もふくめ人間の内臓は調子よく働く」と昔いったことがあって、私は信じています。でも、こないだ確かめたら「そんなこといった覚えがない。根拠がないやろ」などというので、「お父さん、肉食おう! 思い出すかも」といってみました。

 記憶がよみがえるかどうかはともかく、肉を食うと元気は出ますね。