スリランカから帰国したら、ガンバからACL優勝記念DVDなるものが届いていたので、荷ほどきももどかしく観賞しました。
......いや驚いたね。
去年の3月くらいのガンバって、こんなにひどかったんだ。
ヘタ。連携がどうのとかいう以前の問題。チームになってない。よくこんなチームで優勝できた。
点が入るのは偶然でしかないし、勝ったのもたまたま運がよかったから。
っていうか、運>>>>実力としか思えない、グループステージのガンバの戦いっぷり。(なんとなく、バレーが足を引っ張っていたような気がして...ごめん)
それがどうにかサマになってきたのが、9月に入って行なわれた決勝トーナメントから。
とくに万博で行なわれた、準々決勝第2戦、VSシリアのアル・カラマ戦は、意図をもったパス回しができていて、守備もきっちり連携がとれていて、3月のころのチームとは別モノでした。
最後にはぼろぼろになりながら戦った天皇杯決勝まで入れてくれてるのですが、チームが同じ方向を向いて、for the teamとして戦っているのがよくわかる試合内容で、あらためて「3月から9月までキャンプだったんですか?」と思いましたよ。このときになってやっと、実力>>>>>>運で勝利をつかめてました。
このDVDはもちろん優勝の感動を味わうために購入したのですが、見終わったあとに思ったのは、これはチームができあがっていって、1つの完成形になるプロセスを見る、という意味で興味深い内容だ、ということです。
Making of 2008 Perfect Gamba......って感じでしょうか?
サッカーはピッチ上の11人だけでなく、サブをはじめとする全選手、監督、スタッフ、そしてサポーターも全員で『勝利』を願ってはじめて勝利の女神はほほえんでくれるんだ、としみじみ思いました。
だからね、キャンプ中のガンバが練習試合で大宮や甲府に負けようが、期待のFW,チョ・ジェジンとレアンドロがケガして開幕が厳しそうだろうが、ええ、ええ、私はあせりませんよ(負け惜しみ)
今年のガンバは、また2009年バージョンの完成形を見せてくれそうな気がするから。
楽しみやなあ。
(あ、でも、もしかしてサポーターに「ガマンして見てくれやー。最初はスタートダッシュできへんから」と言いたいがために、この時期にこういう内容のDVDを送ってきたのか???)
コメント
コメント一覧 (3)
今度、某・翻訳学校の短期講座を受講させて頂くことになりました。転職したばかりで少し落ち着かない感じですが、今からとても楽しみです。
どうぞよろしくお願いします♪
実は通信も受けているため迷っていたのですが、実川さんの授業を受けられる機会は滅多にないと思い直し、昨日申し込んだばかりです。今日取り急ぎpdfで送って頂いたものをこれからじっくり読ませて頂きます。
こんな調子ですが(苦笑)、どうぞよろしくお願いします♪