ガンバ大阪 2-1 ベガルタ仙台
得点者:ルーカス 2点
中原(仙台)
年末とはいえ、国立競技場の屋根なしで日が当たるところは日焼け止めが必要だ、とわかりました。
よく言えば余裕のある戦い方、悪く言えばナメたプレイ散見のガンバでした。ま、しかたないかな。こちらもぽかぽかした陽だまりでまったり観戦だったし。
先発に木村敦志GKが入っているとわかったとたん、声が上ずり、上の空になるざぶろうさん(笑)私をはじめ、同行の人たちが何を言っても「木村、ファーストタッチが大事や(そんなことはGKコーチ以下みんな木村に言ってあげてるって)」「最初のシュートをクリアできたら、木村はきっとうまくやる(たぶんざぶろうさんは最初のシュートをクリアできないと思っているだろう、ということを全員がひそかに思う)」
日差しの関係で智がコートチェンジして、木村が遠いほうのサイドに行ってしまったあとも、ざぶろうさんの目は向こう側にくぎづけ。あのぉ、ガンバの攻撃はこちらサイドなんですがね。首があきらかに私たちとはちがう方向にむいていらっしゃいました(笑)。でも、そういうサポは大勢いるらしく、木村がキャッチする、キックする、そのたびに沸き起こる「アツシ~」コール。いや、みんなどんだけ木村のこと信頼してないねん。隣のユキさんまで「あ、いまのクリア。あーぶない」「ヒャー、いまの飛び出し、こわーい」と叫びまくり。
というわけで、見どころは木村敦志。そういうゲームでありました。
あと、仙台はいいなあ。スピードがあって、ボールにくらいついていく勢いがある。J1でまた対戦するのが楽しみ! でも、仙台という街には私はいやな思い出しかないので(仕事とサッカーで4~5回は行ってる)、たぶん遠征はしないです。
では、最後までうわごとのようにキムラアツシと言い続けたざぶろうさんからの今週の一言です。
今週の一言
『敦志初陣にハイタッチも忘れる』
木村(浪速のブッフォン)◎ 2003年ユースからただ一人トップ昇格し、7年の歳月を経て、ついにデビューされました。逆光を浴びる我々は山口キャプテンの君への心使いを肌身に感じていました。それはそれとして、先発を国立で知った時から試合終了のホィッスルが響くまで、自分の息子が出てるかのようにドキドキしました。君がボールに触れるたび、国立に『よし!!』というガンバサポの声が響いたような。素晴らしいプレーでしたね。相手クロスにガンバGKパンチで腰が浮くなんて経験、今まで一度もありませんでしたよ。おめでとう、敦史。
安田理○ 先取点のクロスを放ったし、加地の穴をしっかり埋めた。跨ぐ、また跨ぐ、さらに跨ぐのミチが出ましたね。お気に入りガンバお笑いコンビが、仙台左サイドからの攻撃を完封してみせた。
中澤◎ まさしく今日はガンバ・ディフェンスの要となっていた。お隣加地から安田の交替とGK木村デビューの状況が、君の集中力を一際高めていた。前線への繋ぎもDF陣の中で突出した正確さとアイデアがある。今日の試合、影のMOMでしたよ。ラインコントロールもナイス。
山口△ 失点場面の責任は、君の嘗めたボンクラな寄せが原因でした(怒られる人がいないようなので、ミチの代わりに叱っておきます)。高木―山口の日本代表経験者コンビにさらなる向上を望んでやみません。
高木△ 今日は大変不満が募って、試合中に下平との独自の交替カードを切っていました。守りにほとんど貢献せず、といって攻撃にも大して貢献していません(キッパリ)。うまげなショートパスだけが取り柄なんて事のないようにしてくださいね。もっと、前にパスを繋ぐ意識と敵に寄せる意識を高めてほしいな。
明神◎ 七転び八起きでした。いつものように数名で『また明神さんや!』を連発していた。いわゆる格下相手にパスが通るぐらいで、油断しない君が国立でいぶし銀のように光った。
遠藤○ 今日はイエローカードを意識しながら、前線からの怒涛の寄せを何度も見せていた。飽きるような同じ練習でも、我慢してちゃんとやってくださいね。
橋本◎ 攻撃の打開策は、君の所から発信される事が多かったです!後半の後半、ボールロストが二度続いたけれど、今日はフタよりも攻撃によく効いていたので二重丸。
二川△ 今日のパスは、輝きか観られませんでしたよ。今日はフタ・タッチのドンピシャ・トラップを一度拝んだだけでした。次こそ、涙の中で漏れる笑顔のフタが見たいな。
山崎○ 際立つプレーの記憶はありませんが、絶え間ない前線からの守備は効果があったはずです。今日はボールが足につかず、収まりが悪かった。芝が長めでボールが走らないなんて、理由にはなりませんので。
ルーカス◎ 文句なしで、今日のMOMです。今期天皇杯のゴールは何と7点目です、凄い!今日は決定機が沢山訪れたわけではありませんし。来期助っ人FW補強の噂さがありますが、私は別に必要ないと思います。そんな金があったら、新スタジアム建設の寄付金に回してください。念のために確認です。『ルーカス、FC東京に復帰』なんてことありませんよね!
佐々木? 昔、不採用になった地元仙台との対戦にモチベーションが高まっていたようですが、力を発揮できませんでした。残念。
チョジェジン? 決勝の相手が清水ではありませんが、次の決勝では期待していますよ、ホントに。
コメント