ガンバ 2-0 FC東京
得点者:ルーカス
宇佐美
ヤットとルーコンが入ることで、こんなに試合の流れが変わるのか、と衝撃的なFC東京戦でした。
前半はあまりにもひどい内容で、現地観戦のzaburouさんに「降格の覚悟も決めます」とメールしたくらいだったのですが(縁起でもないですね)、後半には(約一名にむかついた以外は)「ガンバ、最高!」と叫ぶ内容でした。
けが人が多い、獲得してきた外国人がはずればっかり、というなかでの若手の台頭。うれしいかぎりです。私が西野さんだったら、4バックにして安田ー高木ー菅沼ー加地にしますがね。ま、人それぞれ考えがあるから(あれ? 人?)
ちなみに私はzaburouさんとちがってMOMは加地さんです。前後半通じて「ボールをとられない。ミスが少ない」点では加地さんがNO1でした。神ヶ谷さんとともに、今年、安定感がぐんと増した加地さんです。
それではzaburouさんの今週の一言です。プレッシャーかけてよかった。
『 ヤット入りガンバが初勝利~星原も出た~ 』
藤ヶ谷◎ 今、絶好調だと申し上げておきます。ボールの弾き方が去年とは明らかに違う(これもジェルソン効果?)。今日も安定していましたね。あの忌まわしい前半が終わった時「FC権田のセーブを必ず見せて上げます」と東京から仲良く応援に来られたFC東京サポーターのガンバサポの若奥様にメールしたのが、私の精一杯の強がりでした。それほど前半はシュートがないガンバでしたからね。君の二階から目薬のゴールキックが霞むほど、バックラインからチキンなフィードが放たれていました。
中澤△ 久々に完封しましたが、今日の前頭葉を(多分)使ってない対人守備に不満がつのりました。3バックの真ん中は、智より君の方がいいという次男の意見に賛成です。でも後半は持ち直しましたね。
山口△ 勝ちましたが、まだ君のリハビリ5バックは続くようですね。ヤット不在の時は凌ぐだけの守備で満足されているようですが、その心根があの前半ガンバの象徴だと思います。サブの菅沼の方が今の3人よりフィードがうまいと思っています、口には出せないけど宇佐美も大塚もね。石川のゴール前をよぎるボールに何度もヒヤリとしました。
高木○ 今日のCB3人の中では、最も不満が少なかったのが君でした。でもこっそりとJapan石川にかき回されていましたね。ミチをもっと攻撃に使う度量を身につけてくださいね。今日の勝因の一端は、リカルジーニョが途中で交替して、平山が最後まで残ったことでしょうか?
加地◯ ほんのり運動量をセーブしているように見えました。今は各自のカバーの決まりごとが、行き当たりばったりになってるような。もっと君に暴れてほしいです。ヤット抜きでは守備的になるという固定概念を早く君の所から振りはらってほしいです。
安田理× 対面Japan長友との対決で無惨に散りました。というより一人芝居(滑り)かな。君が90分間ピッチに立てたことが、今のガンバの志の低さを物語っています。相手が寄って来るまで仕掛けない悪い癖は、治すべきですね。
明神○ ポストに当たったシュートが、惜しかったですね。あれが入らなかった時は、楽天家の私も今日はアカンのかと弱気になりました。今日は明神さんの醍醐味は、味わえない種類の試合でしたね。個人的には武井を残して明神→ヤットの交替を望んでいました。コンディションを上げてあげれば、もっと食いつくような明神さんが見れると思います。
武井○ 結果的に、ちまたでは武井と遠藤の違いが浮き彫りになった試合と位置付けされると思います。前半30分までは、私も心の中で君を罵倒していましたから。でも残り15分で見せたタケイの進化を見逃していませんよ。パスを味方からもらうには、もっと自信を身体から溢れさせる必要があります。ここにボールをと指差すだけでは、まだみんなが信用してボールを預けませんし。ヤットからの忠告「最初から逃げの選択をしちゃぁ、ダメなんだよ」を途中から思いだしましたね。
二川△ 前半ミスが多すぎました。周りのサポートがないのと、敵に狙い打ち(フタさえ抑えればいい布陣)にされたのが原因だと思います。後半はヤットとルーカスが入ってジワリと蘇りましたが、今日は子供もおじさんも女性もハァハァ言えなかったので△です。久しぶりに君に励ましの言葉を贈ります。『あんたは、もっとできる子や!』フタもうすぐ30歳。
大塚△ 試合前、3試合連続での宇佐美・大塚のツートップに目頭が熱くなりました。今日はキラリと光る場面は、前半終わりのフタ→大塚→宇佐美のシュートだけかな。平井・星原とのFW争いが激烈になれば、ガンバはもう一段アップするはずです。翔平オレ!次こそゴールを我らに。
宇佐美◎ あたかもゴールネットの網で金魚をすくうような前半、唯一サポを本気でのけぞらせてくれました。Jリーガーを目指す(かも知れない)今日の子供達に、確実に希望を与えましたね。逃げない姿勢を持つ選手にはサポは寛容なものやし、今日はごっつぁんゴールかもしれませんが、誰もが認める◎です。名古屋在住にもかかわらず、君のガンバ全3ゴールをナマで観れたことを感謝しています。帰りの阪急バスの中で、ボケるまでに宇佐美ナマ100ゴールを観る(海外移籍が予想されるため、控え目)という目標を立てました。
ルーカス◎ ガンバにとって大変重要なゴールでした。一瞬、GK権田のミスかと思いましたが....先取ゴールした直後、ジェルソンコーチの元に走った理由が分かりました。試合前日にあの蹴り方を彼から教えてもらってたんですね!君が入るとガンバのウェストが、キュッと締まるような感じがしました。試合中に三度削られたのが心配です。
遠藤◎ さすがでした。ジェルソンが影のMOMなら、君が日向のMOMです。「ヤットさんが入ると、あんなにも変わるもんなんですね!」という宇佐美の試合後コメントが、君の効果を物語っていますね。若手とヤットを混ぜることは、今さらながら重要なことだと感じました。ACLの中国戦には欠席されるようですが、任しておいてください(ガンバ選手一同より)。
星原○ やっとトップの試合でお会いできましたね。ガンバ的にあの時の主審の笛(星原が裏に抜ける時のFCのファウル)は不要でしたね。スピードマイスターのヴァージン突破をフイにされました。ユース厨の私には、その後のシーンがはっきり見えたんです。24番の交替ボードが見えた時、何を隠そう西野さんに頭が下がりました。
コメント
コメント一覧 (3)