祝辞のコメントをいただいたみなさま、本当にありがとうございます。今日は朝からばたばたしていたので、お礼が遅くなって済みません。
hirokoさん、振り返ってよーく考えてみると、「ぜひいらしてね」とたぶん社交辞令のコメントをいただいただけのご縁なのに、すぐに真に受けてトルコまで押しかけて行っちゃった私って、相当にあつかましかったですね。hirokoさんに案内していただいたイスタンブールのすべてが今も強く印象に残っています。あれからもう5年もたったなんて信じられないですね。きのうのことみたい。一緒に観戦したチャンピオンズリーグ決勝戦。あれほど強烈な試合をまだ見ていません。ほんと、すべてが忘れられない思い出です。これからもどうぞよろしく!
ひそかさん、はじめまして......なのかしら? 当ブログをお読みいただいてありがとうございます。食べること、着ること、蹴ること、読むこと、そんな好きなことを「好きだなあ」とこれからも書き続けていきたいです。またぜひコメントしてくださいね。
Connyさん、短いコメントにもかかわらず、Connyさんの充実した生活ぶりが伝わってきて、こちらこそいつも楽しませていただいています。我が家にホームステイしていた大学生がジュネーヴにいて、ぜひ来て、というのでそのうち「来ちゃいましたー」とConnyさん宅を訪問しちゃうかも。もちろん日本に里帰りなさったときにはお会いしましょう!
TAKEさん、ほんと青黒の人々についていくのは気苦労ばかりで......なんというか、ロクでもない亭主をもった糟糠の妻みたいな感じ(違)。ぜひ今度はスタジアムでお目にかかりたいです。
さんたさん、いつもブログを拝見して楽しませていただいています。サッカー、音楽、バイク、マラソン、ほんとに幅が広い! しかもセンスがいい! 万博バックスタンドでぜひご一緒したいです。
moaniさん、おひさしぶりです。教室でお目にかかったかたに読んでいただくには、ちょっと翻訳関連の内容が希薄な当ブログではありますが、これからも楽しんでいただけるような文章を書いていきたいと思っています。見限らないで、どうぞまたコメントしてやってください。
zaburouさん、1年間ほんまにありがとうございました>「今週の一言」。そうそう、zaburouさんの「ガンバ大阪データランド」(もうすぐ10周年ですね!)に書きこんだのがご縁でしたね。大分や仙台まで応援に行く私に「ガンバの関係者ですか?」と訊かれたのを覚えています(苦笑)あとせめて17回くらいは優勝の万歳をご一緒したいです。さっさと優勝しろ>ガンバ!私らがボケてしまうやんか。
olivaさん、ずーっとolivaさんと顔見知りだと信じ込んでいました。あの人かな? それともこの人かな? なんて想像をふくらましていたのに接点がなかったなんて。コメントを拝見しているうちにどんどん親しい人のような感じがしています。書道にはまられたなんてうれしいかぎり。ぜひ飲み会で初お目見えしましょう!
zunkoさん、わ、毎日見てくださっているのですか? うれし恥ずかし朝帰り(意味不明)。翻訳を初めて1年ならばもう初心者とか駆け出しではないですよ。当ブログだけでなく、翻訳の分野でもどうぞよろしくお願いいたします。
と、今回は皆様のお返事を本文で書かせていただきました。
そしてhirokoさん、ひそかさん、Connyさん、TAKEさん、さんたさんの5名の方にぜひプレゼントを贈呈させてください。遠慮はなしよー!
なんとなく知っている方々なので、もうなんとなく「これをお贈りしよう」という心づもりもできました。すべて手作りものなので、完成までにちょっとお時間をいただきますが、送らせてください。(手作りって聞いて、わ、それはちょっと......とひかないでね)
そのために、お手数ではありますが、当ブログの右コラムにある「お問い合わせ」のところをクリックいただき、データを送信いただけますか? ご面倒をかけてすみません。
moaniさん、zaburouさん、olivaさん、zunkoさん、書きこんでいただいたのにプレゼントから外れてしまってごめんなさい。お目にかかる機会があれば、ぜひ何かお礼をさせてくださいね。
それではこれからも「グラマラスライフ」をよろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (9)
円書くのって、驚くほどむずかしくて何回書いても起点のところに筆が戻ってこないんです。いっぺんやってみてください。
遅れすぎですが、
10周年おめでとうございます!!
いつも、サッカーネタでは私の言葉にならない思いを文章に表現していただき、「そう!そうなの!」と思っております。
いつか、ゴール裏でお会いできますように。。
ガンバの試合を見たときには心の叫びがだだもれの当サイトですが、これからもよろしく! ほんと、ゴル裏でお会いしましょう!!!
楽しませてもらっています。きっとネットの楽しさを知った私たちは十年後,二十年後もネットで遊んでいると思うので、これからも読むのを楽しみにしています。
遅れをとりました。
十周年、おめでとうございます。
コラム道場からのご縁なので、ほんとうに長いですね。
昨年は大樹さんのイベントで久しぶりにお会いできて、嬉しかったです。
他の皆さんともなつかしい再会。
またの機会を楽しみにしています。
萬田久子さんの出ている某ウィッグのCMでは、70歳でもお美しい方が出ていらっしゃいますが、実川さんもきっとそうなるでしょうね。
美しく毅然とした、でも面白い(!)先輩でいて下さい。
どうぞこれからもよろしくね!
2人で飲みに行ったのもなつかしい思い出です! またお会いしましょうね。