10日間、娘とお孫ちゃんと暮らし、その後実家で風邪をひいた親の介護、とバタバタで過ごしております。以前も書きましたが、私の世代はいわば企業の中間管理職。親世代の介護と、子供世代の育児援助に翻弄されます。その上、自分の仕事もある。
でもね、睡眠時間4時間くらいで翻弄される中、私は自分を励まします。
親の面倒を見れて、子供の育児を手伝えて、自分の仕事もできて、私はなんて幸せなんだろう、ってね、
ヘロヘロではありますが、風邪をひいているわけではなし、朝起きられないわけではなし、まだ頑張れる。頑張ろう。
いろいろあるけど、かなり恵まれている。
そう思わないと、バチがあたります。
どうか、親世代も、子世代も、孫世代も、恵まれている、と思う世の中でありますように。そう、思えるように、私たち世代が行動しなくてはなりません。
ダメなことにはダメと言い、やるべきことはやる。
私たち世代に求められているのは、のほほんと楽隠居して、悠々自適を気取ることではないはず。
コメント
コメント一覧 (2)
自分は2人の息子が2人とも自立してしまいました
介護する親も一人もいません
奥さんと2人の生活です。いつか孫が出来てサッカーをしてくれるのを
楽しみに、今はガンバを応援したいと思います。
残留も決まりましたので、頭を切り替えて残りの試合を楽しみたいと
思います。
そうそう、今年の目標の残留はもう決定しているのだから、後は楽しまなくちゃね。2年前はハラハラドキドキしかなかったけれど、今は明るく楽しめるのが幸せです。