Glamorous Life

グラマラスライフ 実川元子オフィシャルサイト おもしろい本、どきどきする試合や映画、わくわくする服に出会えたら最高に幸せ

2014年09月

そろそろロシア旅行記録をつけておかないと忘れてしまいそうなのですが、その前に「私のロシア語修行」なるものを書いておこうと思います。 ロシアに行こう、と決めて最初に私がやったこと。それはネットで「ロシア語 語学学校」を検索したことでした。 でも、7月という中途半端な時期だったこともあり、初心者にふさわしい講座が見当たらなかったために、まずは独習からスタートすることに。とりあえず「ゼロから始めるロシア語」なるCDつきテキストを購入。このテキストを選んだ理由は、帯に「ロングセラー」とあったから。それに私は文字通り「ゼロから始める」初心者でしたしね。 ロシア語習得にはキリル文字というハードルがあります。ロシア語がむずかしい、と言われる理由の8割くらいはキリル文字を覚えるのがたいへん、というのがあるからではないかと推測しますが、はっきり言いましょう。キリル文字を覚えるのは3日あれば十分です。だって、英語のアルファベットと共通している文字も多いし、発音も「これは日本人にはむずかしい」というのもせいぜい3つくらい。私が「ロシア語はむずかしい」と思うのは、やはり「名詞の格」と動詞かな。名詞の格(〜の、〜に、〜をなどで名詞の語尾が変わり、しかも男性名詞、女性名詞、中性名詞によって変化がいろいろ)は説明がややこしいのでさておき、たとえば「行く」という言い方が、未来、過去もふくめると64通りあるっていうんですよ(1回だけ行くのと、通うのと、歩いていくのと、交通機関を使うのとでは、すべて違う動詞になる)。 さて、独習用テキストを開き、キリル文字のアルファベットをノートに書いてCDを書きながら発音してみて、簡単な文章を必死に読み始めたものの、ズドラストヴィーチェ(こんにちは)の発音さえもあやしい。独習は無理だ、と匙を投げそうになりました。 そう、私くらい「独習では語学は学べない」ことをいたいほどわかっている人間はいません(きっぱり)。なにせ私はこれまで5カ国語も学んできたんです。ここで要注意:5カ国語をマスターした、というわけでは決してありません。ただ、学んだ(というかいまだに学んでいると進行形)だけです。語学学習は、私にとって人生をかけた趣味です。 英語は小学校から高校まで学校で。フランス語は大学で専攻し、在学中にフランスに留学しました。イタリア語は語学学校に2年半通いました。スペイン語は3ヵ月間語学学校に通っただけですが、昨年スペインに遊びに行く前に個人レッスンを受けました。中国語にいたっては、個人レッスンですでに4年半学んでいます(ただし、いまだに中級から脱していません。中国語、つかみどころがないわ〜)でも、どれ一つとして「マスターしました」と言えるレベルには達していません。ただ「語学学習が趣味」という点については、胸を張ってよいレベル。 今回ロシアに一緒に行こう、と誘った友人に「ロシア語やっつけでも勉強してから行く」と宣言すると、みんなから「なんでたかだか10日ほど行くだけなのに、そこの言語を学ぼうとするのか?」と聞かれました。なんでって、趣味だからに決まっているでしょ。 話がずれました。ロシア語学習についての話に戻ります。 独習では無理だな、やっぱり......でも適当な講座はないし、どうすればいいんだ......と悩みました。ところが、思いがけない方向から救いの手が差し伸べられたのです。アディン、ドゥヴァ、トリ、とかぶつぶつつぶやきながら食事の支度をしている私に、吉報をもたらしてくれたのは、なんと夫! 「こないだ会社でロシア美女に会ったよ」 聞けば、その美女、大学で語学を教えている先生だというではありませんか! 即座に「その人にメールを出して、私にレッスンしてくれるか聞いて!」と迫りました。 エレナさんというその美女先生との間でトントン拍子に話は進み、翌週から集中講座を受けることができたのです。やっぱりね、「〜したい」と強く願っていれば、運が味方してくれるんですよ。 エレナ先生に「ロシア語学習の目標を教えてください」と言われて、「ロシアを個人で旅行するので、通りの名前が読めて、駅でどの列車に乗ればいいかを聞けて、ガイドさんとの待ち合わせの時間と場所を指定できて、そこまで一人で行けること」と答えました。そんな目標を提示したものの、まったくの初心者が1ヵ月半でそこまでできるのか。エレナ先生は「ふーん」と首を傾げてしばし考えてから、「わかりました」と言って北海道大学で使用しているテキストを一冊私に渡し(さすが北海道! ロシア語の教授法については一日の長あり)、「会話だけ覚えるのは無理。まずは基本文法を習得しないと『ロシア語はむずかしい』だけで終わってしまう。これを学ぶことが基本です」と言いました。 テキストは文法を中心に11課からなっており、1課ごとに練習問題が60題ほどついています。1回1時間半、12回のレッスンで1冊を仕上げるために、まずテキストを私が独習し、その課の練習問題も書いて終わらせておきくことにしました。先生がレッスンのはじめに私がノートに書いた練習問題の解答をチェックして理解しているかどうかを確かめる。レッスンでは、テキストの例文を私が読み、先生が発音やイントネーションを直す。その後、ノートに書いたものを見ないで練習問題を声に出してやっていく。最後にテキストの例文と練習問題の答えを先生がボイスメモに吹き込む。 そのほかに、単語帳をつくること、自己紹介と家族の紹介を作文し、先生が直してボイスメモに吹き込んだものを暗記する、ということもやりました。 1ヵ月半、まさにロシア語漬け。朝から先生が吹き込んだボイスメモを聞きながら朝食の準備をし、洗濯物を干しながら暗記した例文を繰り返し、冷蔵庫からPCにまでメモを貼り付け、家事と仕事以外は机に座って「宿題」をこなす、という日々。 それでも、ロシアで話せたのは、レストランで「ビール500mlを5つ」とか「英語のメニューはありますか?」と聞くことから、店で「これ、三つください」「いくらですか?」「カードで支払っていいですか?」と聞くこと、それと「ここで写真を撮っていいですか?」とカメラを指差すくらいのもの。ただ、キリル文字はさすがに読めるようになったので、通りの名前や地下鉄の乗り方などにはあまりとまどいを感じませんでした。モスクワは一人でうろうろしていたのですが、行きたいところにはほぼ全部行けたし、変わったカフェでまったりできたのは、エレナ先生の特訓のおかげです。 ロシア語はむずかしい、とよく言われます。でも、私に言わせると、簡単に習得できる外国語なんて一つもありません。どんな外国語も、時間と労力をある程度かけなければ、それこそ旅行にも不自由します。ましてや、外国語を介して仕事をしたり、ある程度のコミュニケーションをとろうとするなら、「たった半年で」なんてことはありえない。 英語ができればどこにでも旅行できるでしょ......とみんなよく言うけれど、英語だけで不自由なく旅行できるところのほうが、世界では少数なんだと思います(日本だって英語だけでは不自由すると思うんですよね、外国の方は)。ロシアでは、事前に言われていた通り、やはり英語はあまり通じませんでした。たとえ片言であっても、ロシア語で必死にしゃべったほうが、あちらも必死に答えてくれようとしました。英語で何か聞くと「わ、ガイジンが来た〜」と逃げられちゃうからね。 でも、私がロシア語学習に没頭したのは、旅行に行きたいからだけじゃないんですね。それなら旅行から帰ったらもうやめるはずなのに、いまだにiPhoneに吹き込んだCDやら先生のボイスメモを聞き、ロシアで買ってきた絵本を眺め、そろそろレッスンを再開しましょうよ、とエレナ先生に催促しています。 なぜ外国語を学ぶのか? それの何が楽しいのか? そこがたぶん語学学習のポイントだと思うので、あらためて書きたいと思います。

4ー1というスコアを見て、しかもパトリックがハットトリック(パットトリックと言いたくてたまらなかった皆様、やっと言えておめでとうございます)という結果だけ見れば、すごい快勝、ガンバつよ〜い、となるのでしょうが、スタンドで観戦していると、はーらはーらひーやひーやでした。ま、それは毎試合同じ。それがサッカー、それもサッカー。 試合終了後、じっくり振り返ってみたところ、この試合のポイントは3つある、と思いました。 ①サイドの攻防----------ガンバの右サイド(鳥栖の左サイド)は攻めでも防御でもSB対決では負けたけれど、CB対決では勝った(丹羽くん、ありがとう!! きみが3点は防いだよ)。でも、ガンバの左サイドは攻防ともにSB、CBともに勝ち。つまり、サイドから豊田にクロスを入れる攻めのパターンで徹底してくる鳥栖に対して、ガンバは右サイドではぎりぎりで「守って」いたが、左サイドでは守りに割に余裕があり、しかも左からすばやい攻めを実行できた。ジェソク、本当にありがとう。きみにはなんかお礼を贈りたいです。米倉選手、きっとまたすばらしく輝く試合がくる! 健太監督に「ふらふら」とか言われてもめげるな、落ち込むな。 ②ヤットを「使う」ことができるようになった----------W杯中断後の全試合をフル出場している遠藤選手と今野選手。タフなベテランです。さすがに清水戦では2人とも消えている時間帯も長かったのだけれど、鳥栖戦では2人の存在感は抜群。でも、ガンバには以前のような(病的とも言える)「ヤット依存症」は見られなくなりました。この試合では、宇佐美選手が中盤までさがってきて、以前ならヤットさんがやっていた散らしやタメや前線へのくさびのパスを入れる仕事を請け負っていました。ヤットさんを前線に走らせる、ヤットさんにサイドで起点を作らせる、といった効果的な攻撃の下準備となる仕事を、宇佐美選手と今野選手ができるようになったのは大きい。(以前はそれをやっていたのは二川選手だけでした。あ、フタ、お子さんの誕生おめでとうございます! 男の子でも女の子でも、ぜひぜひフタ2世に!)「ヤットを効果的に使う」。鳥栖戦でできたこの「戦術」を、ぜひ上位対決でも駆使してもらいたいです。 ③チーム内の競争----------長谷川監督については、少なくとも後半戦に関しては誰も文句のつけようがない結果を出していますが、前半戦で結果が出ていないときでも「メンバーを(ヤット以外)固定しないで、チーム内の競争をモチベーションにする」というやり方を徹底してきました。(前半戦では、調子の上がらない今野選手をスタメンから外すこともやっていましたし)。助っ人外国人選手に対しても同様で、「パトリック大作戦」がワンパターンになってくると、さっと佐藤選手に替えるとか、そんな思い切った起用は西野前監督ではやらなかったことですね。そして、ことパトリックに関しては、このやり方が非常に功を奏しました。だって、「足」でハットトリックを決めたんですよ。頭しかないと思っていたのに、足を使ったシュートは外しまくっていたのに、この試合では足だけで3発! 「監督から、足で決めろと言われて練習した」とヒーローインタビューで言うパトリックも素直で素敵!! パトリックだけでなく、阿部や藤春にしても、競争が激しいからこそ、リードしていてもロスタイムに相手陣内まで走り込めるのだと思います。  万歳三唱後、ピッチから引き上げて行くとき、米倉がオジェソクを、阿部ちゃんが大森をねぎらっている姿を見て、チームの雰囲気はいいんだろうなあと思いました。  さて、いよいよ来週は、恐らく最大の難敵、鹿島アントラーズとの決戦です。  選手、スタッフ、サポーター全員が最高の準備をして、鹿島に乗り込めますように!!

3ー0という結果を知れば、ガンバ快勝、と翌日の新聞には書かれるだろうなあと予想していたら、やはりその通りで苦笑しました。 でも、試合内容を一言にまとめれば......重い! それにつきます。 ガンバも清水も選手はみんな身体が重そう。 しかも、負けられない、なんとかして勝ちたい、と切羽詰まった思いがピッチから立ち上ってきて、よけいに重い。 秋晴れのインディアンサマー。じりじりと照りつける日差しの中で重苦しく試合は進みます。 写真.JPG それを吹き飛ばすような、宇佐美選手のスーパーゴール! と言いたいところだけれど、なんかよけいに重くなっちゃったような。 空気だけでなく、ピッチも重かったらしく、ジェソクも阿部ちゃんも足がつってしまって途中交代。 清水に攻められっぱなしで、後半はほとんど清水サイドでのプレイ。ちっともこちらに来てくれません。ぶつぶつ言っていたら、80分過ぎてからいきなり動き出したヤットさんがガンバサイドで決定的な仕事をしました。 ヤットさんってほんと不思議。要所要所で締めていく、そのやり方はどうやったらわかるのでしょうか? っていうか、そのやり方をガンバの若手はどうやって学んで身につけていくのでしょうか? 今週末、というか来週頭から、上位の厳しいチームとの対戦が続きます。 万全でないコンディションの選手が多い中で、重さを吹き飛ばすような、とまでは言わなくても、せめて気持ちだけでも軽くなるような試合になりますように! その願いをこめて、試合終了後の秋晴れピッチの画像を貼り付けておきます。

行ってきました、大阪ダービー@ホーム万博記念競技場。試合前から盛り上がるスタジアム。スタジアム外の美味横丁も大にぎわい。ピンクとアオクロが仲良くたこ焼き屋の前に列を作っていました。 試合は、W杯中断開け後のガンバらしく、攻撃も守備も手堅く激しく。深夜に帰宅してからあらためて録画を見ると、解説者が「セレッソが押し気味に試合を進めた」という論調でしたが、現地で私の目に映ったのは、「ガンバ優勢、というか、完勝」でした。危険なシーンは2回だけ。セレッソに攻めさせながらもガンバは危険ゾーン(いわゆるアタッキングサードってやつですね)では激しくつぶしてシュートを打たせない、ボールを奪ったらすばやくパトリックめがけてボールを放りこむ、という水際奪取、超速攻撃作戦を徹底してやっていました。 そして味方敵関係なく、誰の目から見ても昨日のMOMは阿部選手。 いったい何回スタジアムの3分の2で「ひろゆきコール」をしたことか!(阿部選手の名前は浩之というのです) でも、私の中では阿部ちゃん。阿部ちゃんがドリブルで駆け上がり、阿部ちゃんがキラーパスを出し、阿部ちゃんがボール奪取し、阿部ちゃんがヘディングで跳ね返し、阿部ちゃんがシュートを打つ。 阿部ちゃんワンマンショー! その主役を引き立てたのは、遠藤選手と今野選手のやる気満々いぶし銀ボランチコンビ。 特に今野選手の「危ないシーンでは必ずカバーに入る」「攻撃への切り替えスイッチを入れる」そのタイミングとセンスと惜しみない労力は素晴らしい。 セレッソでは噂の南野選手が恐かったです。一番脅威になるプレイをしていました。 まだ19歳。もう少し身体が大きくなって、経験を積んだら、きっとセレッソではもちろん、代表でも中心的存在になるんじゃないかな。 盛り上がったし、楽しかったし、お客さんがいっぱいだったので、ぜひ来年もダービーができるように、セレッソさんには残留してもらいたいです。 ところで私はダービー参戦準備をしているとき、年間パスとファンクラブ会員証、倉田ユニを入れていたはずの袋がいくら探しても出てこない、という冷や汗ものの事態に陥りました。 どうしても見つからず、同志に相談したらまずはガンバに相談しろ、とアドバイスされ、夜11時くらいにガンバのHPからメールを出し、「年パスをなくしたみたいなんだけれど、セレッソ戦に入れてもらえないか?」と会員NOなどの情報とともに送りました。翌朝8時の新幹線で向かっているとき、なんとガンバのファンクラブ事務局からメールで「セレッソ戦のチケットを用意します」とのこと。時刻は朝9時。恐らく出勤後にメールを見て、すぐに返事をくださったらしい。 当日にファンクラブブースで「年間パス不携帯」の証明書を発行してもらい、ついでに年間パスの再発行手続きもして、事なきを得ました。(2013年倉田ユニは返す返すも残念でしたが、すぐに2014年倉田ユニを購入しました) チケット紛失の事態に迅速に、そして的確に奔走してくださった同志、およびガンバファンクラブ事務局の皆様。ありがとうございました。おかげで今回のダービー勝利は格別なものとなりました。

え〜ロシアに行ってきました。実は娘がロシアに赴任中。え? ロシア? なんでロシア? とか言われますが、会社から「行ってみる?」と言われて「はい、行きます」と張り切って赴任。母は冬物を持って今回赴任先訪問でありました。ロシア旅については後ほど。 さて、ロシア滞在中にナビスコ2戦、天皇杯あり、そして昨日がJリーグVS広島戦でした。試合経過については同志がメールで実況してくれたのですが、ロシアの片田舎に行っていたために通信状況最悪。ルーターを借りていったのにもかかわらず、何回となく電波が途切れ、タイトルは読めるのに本文が読めないということしばしば。もちろん試合の様子を動画で見るなど夢のまた夢。ロシアの田舎で引退生活を送るのはやめよう、と即決でした。 だもんで、帰国するやいなやPCを広げて見ましたよ、ナビスコ第2戦。(第1戦は見ないほうがいい、と同志から忠告あり)。 これ、今季のベストゲームじゃないですか? ゴールもすばらしいが、全員のハードワークが見事でした! 天皇杯についてはダイジェストで見ました。いや〜佐藤よかったね。ほんと、ほっとしましたよ、2012年を知っている私は。10月はタイトルのかかった試合が続きます。佐藤をはじめ、今試合に出られないでいる選手たちの力が必ず必要になるはず。 でもってJリーグ、広島戦。 粘り勝ちですね。 私の記憶にあるかぎり、ガンバが1−0で粘り勝ったという試合がありません。広島も、ですが、ガンバも5連戦の最後。疲労はピークのはず。しかも中2日で同じ相手と対戦。やりにくいことこの上もなし(お互いさまだけれど、ホームでリベンジに燃える広島以上に、リベンジをしのぐアウェイガンバはやりにくかったはず)。それでも虎の子の1点を守りきった。えらいです! 褒めてつかわそう(上から目線) この5連戦の殊勲賞は文句なしに今野選手です。 思えばワールドカップ前、私はえらく心配しました。 今野選手が自ら「調子があがってこない」というし、どうもメンタルに何かあるらしいと本人も公言するほどの低パフォーマンス。しかもワールドカップではさんざんな結果。このまま引退するんじゃないか、とか真剣に心配しましたよ。 ところが、8月半ばからの彼のプレイは目を見張るほど。パトリックや宇佐美、阿部、倉田などが注目されていますが、今のガンバの好調を支えているのは間違いなく今野選手でしょう。 これまではヤットとしか息のあったプレイが見られなかったのが、今はいわばピッチの王者。キラーパスは出すわ、オジェソクが目を見張るほどのボール奪取はするわ、運動量はすごいわ、数ヵ月前の「もうサッカーをやめようか」としょげていた人はいったいどこにいるの? 状態です。 まだ早いけれど、月間MVPは今野選手だね。 さて、今週末は大事なダービー。 意識しないでちょっとだけ意識して、思う存分走り回ってください、ガンバの選手の皆さん!

↑このページのトップヘ