Jリーグはセカンドステージが始まり、すでに3節が終わりました。
ガンバは鹿島と仙台に勝ち、大宮に引き分け。大宮戦は現地観戦してきました。
(ヤットはセットプレーだけでなく、攻撃に守備に魅せてくれました)
単なる印象ですが、宇佐美がいなくなって、決定力の点ではマイナスだけれど、この1年ほどずっと宇佐美は決定力がなかったのでまあそこはあまり変わらないのかもしれない。そして攻撃の決定機は徐々に増えつつある、という感じがします。ただ、被決定機は増えてしまっているかも。相手チームの決定力のなさに救われているのはファーストステージとあまり変わりません.
とにかく、しぶとくいきましょう!
宇佐美抜きのガンバで、いつまでもヤットさんだけに頼っているのではなく、ちゃんと攻撃や守備も含めた試合の組み立てができる人材を育てなきゃね。その点は倉田に期待しています。ボランチでちゃんと使い続けてほしいなあ。EURO観戦帰りのくさーいこと言っちゃうと、クロアチアのモドリッチみたいな選手になってほしいです。なってほしい、ではなく、なれるから。これからはシュクラッチと呼ぼう(命名には無理がある?)ついでに大森にはぜひクロアチアのペリシッチみたいな選手になってほしいなあ。コタリシッチとかどうですか?(無理ありすぎな命名)
今季の個人的ガンバ目標はJ1残留なんで、ぬるーく見ていきますよ、残り4ヵ月。
ガンバは鹿島と仙台に勝ち、大宮に引き分け。大宮戦は現地観戦してきました。
(ヤットはセットプレーだけでなく、攻撃に守備に魅せてくれました)
単なる印象ですが、宇佐美がいなくなって、決定力の点ではマイナスだけれど、この1年ほどずっと宇佐美は決定力がなかったのでまあそこはあまり変わらないのかもしれない。そして攻撃の決定機は徐々に増えつつある、という感じがします。ただ、被決定機は増えてしまっているかも。相手チームの決定力のなさに救われているのはファーストステージとあまり変わりません.
とにかく、しぶとくいきましょう!
宇佐美抜きのガンバで、いつまでもヤットさんだけに頼っているのではなく、ちゃんと攻撃や守備も含めた試合の組み立てができる人材を育てなきゃね。その点は倉田に期待しています。ボランチでちゃんと使い続けてほしいなあ。EURO観戦帰りのくさーいこと言っちゃうと、クロアチアのモドリッチみたいな選手になってほしいです。なってほしい、ではなく、なれるから。これからはシュクラッチと呼ぼう(命名には無理がある?)ついでに大森にはぜひクロアチアのペリシッチみたいな選手になってほしいなあ。コタリシッチとかどうですか?(無理ありすぎな命名)
今季の個人的ガンバ目標はJ1残留なんで、ぬるーく見ていきますよ、残り4ヵ月。
コメント