土曜日はよりにもよって大阪出張、水曜日も夕方からの仕事で生観戦できていません。しかも我が家のWiFiがつながらなくなってしまい、甲府戦は昨日やっとダゾーンで飛ばし飛ばし見たくらい。広島戦はBSでやっていたので録画観戦しましたが。
あまり書きたくない試合ですが、気力を振り絞ってチョイ見観戦の印象を少しだけ。
まず甲府戦。
長谷川ガンバになってから、攻撃の「圧力」を感じることがめっきり減りました。ゴール裏にいると(ほとんどゴール裏にいるのですが)、前半は相手の圧力を感じてハラハラしっぱなし、後半は遠くの方で試合をやっているので退屈してしまう、というはなはだしく物足りない、というか苛立ちがマックスになりそうな生観戦が続いています。
このアウェイ甲府戦も、もしも現地でゴール裏生観戦をしていたら、フラストレーションが溜まっただろうなあ。同志が「仕掛ける選手がいない!」と怒りのショートメールを送ってきましたが、仕掛けるのも何も、ずっとペナルティエリアの外側でチョロチョロボールを動かしているだけで、エリアに侵入さえもしない状態が、90分中たぶん70分は続いている、ような気がしました。
相手がドン引きで、攻撃は3人のFWに任せてカウンター狙いってことがわかっているのに、なぜにペナルティエリアの周辺でごちゃごちゃして、誰もケアせんのか!
案の定、ずーっとゴールがなかったウィルソンにやられ、ずーっと勝利がなかった甲府に負けました。
この時点で、今季の優勝ははるか彼方に霞んだ、と思います。
せっかくダービーで首位に勝利したのに、なんで下位に完封されて負けるねん。

つぎな昨晩の広島戦。
パトリックと丹羽に「お返し弾」を食らわなかっただけでよしとしましょうか。
前半は、またもや眠気が襲ってきそうな「ペナルティエリア外のぐるぐるパス回し」でした。後半にヤットさんの今季初ゴールが決まってからしばらくは「圧力」もかけられ、それがPKにつながったのだけれど、その後は広島にボールを持たれる展開。今度はハラハラドキドキ、逃げ切れるのだろうか? いや、あかんのやないか、の時間帯がたっぷり15分ありました。
で、案の定やられました。同じ選手に。パトリックじゃなかっただけでもよかったかな。

ヤットさんが2戦お休みして、満を持して(?)先発。よかったと思います。
ヤットさん自身のやる気を久しぶりに見たし、実際結果も出したし。
ただ、ぐるぐるパス回し芸(遅攻ともいうらしい)が加速しちゃった前半はイラついたけれど。

つぎはリーグ前半でボロボロにやられた磐田とホーム吹田で対戦。
昨晩出なかったファビオは戻ってくるのか?
ファンウィジョは先発か?
そしてそして、ヤットさんを中3日で連続スタメンにするか?
ドキドキ。