台風の影響? それともうちのWiFiのせい? DAZNがときどき止まってしまって、iPadを持ってあちこちに移動したんだけれど、ヨネのゴールはLiveで見られず、引き分けに終わったことも現地観戦だった同志からのメールで知りました。
引き分けでしょうね、と期待半分で同志にメールしていたのがあたってちょっと複雑。あれだけ攻めていたんだから勝ちたかったですよね。
でもぜいたくは言えません。
クルピ前監督のときと何がちがったかと言えば、気持ち、じゃないでしょうか?
気持ちだけで勝てるほどサッカーは甘くないけれど、それでも気持ちがなければ勝負にはならないわけで。カクカクと止まる画面にイライラしながら、そんなことを思いました。
応援しますよ、ツネさんガンバ。
今日はジュビロ磐田戦。
サッカーの神様、どうかガンバに力を与えてくださいな。
引き分けでしょうね、と期待半分で同志にメールしていたのがあたってちょっと複雑。あれだけ攻めていたんだから勝ちたかったですよね。
でもぜいたくは言えません。
クルピ前監督のときと何がちがったかと言えば、気持ち、じゃないでしょうか?
気持ちだけで勝てるほどサッカーは甘くないけれど、それでも気持ちがなければ勝負にはならないわけで。カクカクと止まる画面にイライラしながら、そんなことを思いました。
応援しますよ、ツネさんガンバ。
今日はジュビロ磐田戦。
サッカーの神様、どうかガンバに力を与えてくださいな。
コメント
コメント一覧 (2)
結果に右往左往せず、じっと我慢して長い目で応援しなければと思っています。
それでも、鹿島戦・磐田戦ともに「勝ちたい」「勝ちたかった」「次は勝つぞ」と素直に思えるのがただただ嬉しいのです。
高選手のJ1デビュー戦を現地で観戦したことを何年か後に自慢できるといいな などと考えながら歩く鹿島戦後の帰り道を忘れないようにしたいです。
(ここ1年ほどガンバの試合に関しての記憶がほとんどないので・・・)
>(ここ1年ほどガンバの試合に関しての記憶がほとんどないので・・・)
私もなんです、記憶に残らない試合ばかり。
記憶に残るシーンも少なすぎる。
ただ、ジュビロ戦の最後の東口の大踏ん張りと、それにもかかわらず入れられてしまった同点弾は悔しさのあまりに記憶に残るかもしれません。
我慢、がまん、ガマン……がんばろう、がんばりましょう