同じ0−0でもFC東京戦よりも内容がちょっとだけましだったような気がします。たぶんシロート目線だから、気のせいなのでしょうが。
DAZN観戦終了後に「勝てたかもしれないね」とFC東京戦のときにはなかった悔しさがこみあげたので、おそらく内容はよくなっているのだと思います。「思います」としか言いようがないけれど。
でも、前半はウィジョのシュート以外チャンスらしいチャンスはなく、後半も結構攻められていたので、引き分けは妥当なのかな? ただペナルティエリアど真ん中で倉田を後ろから引き倒したあのプレー、あれでPKとらなかったらいつPKとるんですか? 浦和vs湘南戦であきらかな得点を得点と認めないような審判レベルなのだから、しかたないのか? あれがPKで決めていれば、後半の流れはもっとガンバに来たんじゃないなあ。
試合が引き締まったいい内容だという印象を持ったのは、東口選手のおかげです。GKが活躍すると、たとえスコアレスドローでも試合が引き締まりますね。この試合のヒガシは、守護「神」というよりかは、悟りの境地を開いた仏様みたいでした。どっしりと構えているのに、ひらりひらりと飛んでくるボールを枠に入れない。GKのファインセーブって、超人的なセーブとかじゃなくって、止めるべきところをふつうに止めることにつきるんじゃないでしょうか。そのためにはポジショニングだったり、流れを読むことだったり、DFとの連携だったりがものをいうわけで、この試合ではヒガシのポジショニング、読み、統率力のすべてに感嘆しました。
ヒガシもですが、この試合ではからだを張る(張れる)選手のありがたみがよくわかりました。
 菅沼選手と矢島選手です。
地味で泥臭くていいんです。大事な場面でからだを張ってくれるディフェンス(中盤も、そしてフォワードもですが)がいるのといないのとでは大違い。 どうもガンバはきれいなかっこいいプレーを求める選手が多い傾向があるんですが、いまのチーム状態にあって本当に必要なのは、試合を通して骨惜しみなくからだを張るプレーじゃないかって思います。若手選手ももちろん得点は狙って欲しいけれど、この試合の菅沼や矢島、攻撃陣では倉田のような地道に相手攻撃の芽をつみ、ボールを前に、ゴールに向かって運んでいくプレーを見習って欲しいなあ。
しんどいでしょうが、そうやってからだを張るプレーをみんなで続けていけば、きっとチームは上昇気流に乗れるはず、と信じています。
昨日の引き分けでまた降格圏に落ちてしまいましたが、私は諦めていませんよ。
毎回言ってしまうと神力が薄れてしまうけれど、つぎの試合こそ正念場で試金石。
鹿島は手強いですからね。
サポも一緒にからだを張って、降格圏脱出を計りましょう!