ハイライトしか見ていないので感想の書きようがないのですが、ほかのサポさんのブログを読んで、なんとなーーーく涼しくなったらガンバはこんな感じの試合になるかな、という「予感」を書いておきます。

1)4−4−2に戻すのかな
きのうのスタメンで左SBが鈴木というのを見て、お、大丈夫かな、と不安はあったけれど、どうやらディフェンスもそつなくこなし、かつクロスはだめながら自らシュートも1本打っています。藤春が戻ってくるらしく、かつ福田をもっと前で使う目処も立っているのを考えると、4−4−2に戻す可能性ありだと思います。横浜FM戦でも後半に4−4−2にして、遠藤、井手口のダブルボランチとしたあたりからずいぶんと攻撃の幅が広がったと思いました。2トップの組み合わせは悩ましいですが(昨日はパトワントップで、トップ下に高江、だったのでしょうか)、パトとアデを基軸として考えていけばいいのではないかと。

2)外せない選手が出てきた
天皇杯法政大学戦を見たときも思いましたが、倉田の存在感がぐっと増してきました。いるといないとではあきらかにチームが変わります。以前の遠藤とはちがうタイプではありますが、いろいろな意味で試合を左右する選手になってきたのではないでしょうか。
で、こんなことを言うと反発をくらいそうで、あくまで私の見た感じでしかないのですが、倉田の存在を今のガンバのこの選手構成で活かすためには、宇佐美のお守りをさせないことじゃないかと。倉田がハーフウェイラインより自陣に近いところにいる時間が長いほど、つまり守備に終われる時間が長くなるほど、ガンバは攻撃も守備も安定しません。宇佐美が下がってしまうと、倉田も下がらざるを得なくなり、ガンバの攻撃に凄みを出せる選手がいなくなってしまう。今のところ攻撃に凄みが出せない宇佐美のお守りで、倉田までゴールから遠いところでプレーすることになると、こりゃきついです。
もう一人外せない選手が、小野瀬です。横浜戦の惚れ惚れするようなゴールと、昨日倉田に出したクロスを見て、小野瀬、一皮むけたよね、波が来ているよね、と思いました。昨年のウィジョみたいに、秋(倉田のことではなく、季節の話)からの試合では、小野瀬が攻撃のキーマンになる予感がします。
この2人を気持ちよく活躍させるために大事なこと、それはこの2人が作る試合のリズムを崩すような選手をピッチに出さないことだと思うのです。

3)「ガンバは強い」幻想を捨てたときに残留の灯火がともる
サッカーにおいては(サッカーに限りませんが)、強いチーム、弱いチームというのはない、と私は思っています。勝つチームと負けるチームがあるだけ。自分たちは強い、相手は弱い、と思ったチームにジャイアントキリングが起こりがち。ましてやガンバはジャイアントじゃない。大学生にも2年続けて負けたわけだし、ジャイアントとはとても言えない。
いま大事なのは、勝つこと。勝つチームになるためには、自分たちは強いとか、うまいとか、こんな順位にいるチームじゃない、とか言わないこと。選手がいっぱい入れ替わったから、とか、ツキがない、とか、怪我人が多い、とかそういう言い訳も言わないこと。勝つのはそこから始まるはずです。4バックだろうが3バックだろうが、2トップだろうが1トップだろうが、とにかく勝つチームになること。
残留への道はそこから始まるんじゃないでしょうか。