やっとキックオフ・イベントをYouTubeで見ることができました。以下、箇条書きで感想を書いておきます。

1)片野坂監督の誠実さに心打たれる。
 実は監督がまだガンバのコーチをなさっていたとき、偶然なんですが間近でお姿を拝見し、というかご挨拶をしたことがあります。もちろん通りすがりに「こんにちは」「お世話になっております」程度の挨拶をしただけでしたが、こんな一サポにすぎない私にまで、少し立ち止まって頭を下げられたことを、イベントのインタビューを見ていて思い出しました。
「最初から優勝を狙うとはいえない、まずは優勝争いができるチームにしたい」
 この言葉に心鷲掴みされましたよ。そういう言葉が聞きたかった。
選手に最初に挨拶された時「まずガンバに残ってくれた選手にありがとう、ガンバに来てくれた選手にありがとう、と伝えた」とのこと。この言葉に、またまた心鷲掴みされました。
 決して派手ではないし、言葉を選んでゆっくりお話になっているけれど、中にとても熱いものを持っていらっしゃるのだろうなあ、ととてもよくわかるお話ぶりで、なんというか「信頼しています! ついていきます!」と言いたくなりました。
 2022年シーズンからものすごい飛躍をとげることはないかもしれない。でも、ゆっくりとでいいので、強いガンバを作り上げていってほしいです。

2) 山見選手と坂本選手のガツガツ感に期待する。
 中村選手も含めて、この三人はもうJ(J3含む)の試合経験があるし、山見選手なんかゴールも決めちゃってるし、だから当然なのかもしれないけれど、いい意味でふてぶてしい。初々しさではなく、ふてぶてしさを感じさせる新人選手って、ちょっと記憶にないです。もちろん目の前の山は険しいでしょうが、大丈夫、ふてぶてしく乗り越えていってください。

3)(ガンバと直接関係ないけれど)前園さんの司会のうまさにびっくり。
 的確な質問で話を引き出し、盛り上げるエピソードを紹介して、決して話している人にかぶらずに話を聞き出すうまさ。ほとんどかまずにニュース解説者のようによどみのない進行ぶりに、ほほーと感心しました。

4)新ロゴはまだ慣れないなあ。
 毎回「え? これどこのチーム?」と思ってしまう自分。ユニのデザインがあまり変わってないので助かるけれど、これ、もしユニまで大幅チェンジされていたら、ガンバかどうかわからなくなってしまうかも。慣れるまでに少し時間がかかりそうです。

5)シーズン開幕が楽しみ!
 たしかに「うわっ!」という補強はなかったし、これからたいへんかもね、と思わないでもないけれど、でも今シーズンこそ「新生ガンバ!」の萌芽くらいは見られそうな期待感を抱かせるのに十分なキックオフ・イベントでした。
 開幕が楽しみです。