サッカーの話ではなく、仕事や生活態度のことです。
 意外に思われるかもしれませんが、私はだらしない割りに完璧主義で、いつも「これではダメだ。こんないい加減なことをやっていては仕事を失う。友だちも失う。家族にそっぽ向かれる」とか怯えています……いました。過去形にしたいところだけれど、以前よりはましになったけれど、今でもビクビクしています。
 三食、栄養価を考え、野菜中心のおいしい食事を作って食べていないと、生活習慣病になる。
 晴れたら布団を干して、洗濯をして、清潔な服を着なければ、社会人として失格だ。
 外出して人に会うなら、ちゃんとおしゃれして化粧をしないと失礼になる。
 食後に運動しないと、糖尿病、高血圧、認知症になるリスクが高まる。
 趣味も休まず続けていかないと……
 自分が納得のいくまで完璧に仕上げて、納期に遅れないようにしないと……
 たまには家族とつきあわないと……以下略
 でも、でも、でも、最近、そこまで突き詰めるのはどうなんだろう? と思うようになりました。
 たまにはファストフード食べたって生活習慣病なんかになりゃしないし、普段着で人に会ってもたいてい相手は気にしないし、洗濯なんか一週間に一回でもちっともかまやしないし、仕事で忙しかったら孫のヘルプを断っても子どもたちは気にしない。
 まあ仕事はね、納期に遅れたらやはりまずいでしょうけれど、それだってどうして無理ならちゃんと早めに「遅れます」と言えばいいことです。毎回はダメでも、どうしてもってときは仕方ない。
 自分に厳しい人は、他人にも厳しくて、他人のいい加減さを許せなかったりします。はい、私です。
 人に対してもっと寛容になろうとするなら、自分にももう少し甘くならないとね。
 いずれ「いい加減にしか生きられない」時期がやってきます。
 そのときに、もしこのまま「ちゃんとしていなきゃ基準」が高いままだったら、きっと自分が許せなくて苦しむのは自分です。
 
 なんてことを書いているのは、はい、締め切りに遅れているからなのです。ごはん作っている時間も、掃除をする気力もないからなのです。それなのに、ガンバのことが気になって、辞書引きながら、ガンバブログを読んでいるからなのです。
 つまり、自分へのい・い・わ・け。
 今日はもういい加減ペースでいこう。

と、話題変わり。
 ウクライナが平和を取り戻すことを祈って、8年前のかの地の写真をあげます。平和へと道が続くことを祈って
B9D6E80E-7415-4441-8309-BB56082DFD8F