サッカーの話ではなく、仕事や生活態度のことです。
意外に思われるかもしれませんが、私はだらしない割りに完璧主義で、いつも「これではダメだ。こんないい加減なことをやっていては仕事を失う。友だちも失う。家族にそっぽ向かれる」とか怯えています……いました。過去形にしたいところだけれど、以前よりはましになったけれど、今でもビクビクしています。
三食、栄養価を考え、野菜中心のおいしい食事を作って食べていないと、生活習慣病になる。
晴れたら布団を干して、洗濯をして、清潔な服を着なければ、社会人として失格だ。
外出して人に会うなら、ちゃんとおしゃれして化粧をしないと失礼になる。
食後に運動しないと、糖尿病、高血圧、認知症になるリスクが高まる。
趣味も休まず続けていかないと……
自分が納得のいくまで完璧に仕上げて、納期に遅れないようにしないと……
たまには家族とつきあわないと……以下略
でも、でも、でも、最近、そこまで突き詰めるのはどうなんだろう? と思うようになりました。
たまにはファストフード食べたって生活習慣病なんかになりゃしないし、普段着で人に会ってもたいてい相手は気にしないし、洗濯なんか一週間に一回でもちっともかまやしないし、仕事で忙しかったら孫のヘルプを断っても子どもたちは気にしない。
まあ仕事はね、納期に遅れたらやはりまずいでしょうけれど、それだってどうして無理ならちゃんと早めに「遅れます」と言えばいいことです。毎回はダメでも、どうしてもってときは仕方ない。
自分に厳しい人は、他人にも厳しくて、他人のいい加減さを許せなかったりします。はい、私です。
人に対してもっと寛容になろうとするなら、自分にももう少し甘くならないとね。
いずれ「いい加減にしか生きられない」時期がやってきます。
そのときに、もしこのまま「ちゃんとしていなきゃ基準」が高いままだったら、きっと自分が許せなくて苦しむのは自分です。
なんてことを書いているのは、はい、締め切りに遅れているからなのです。ごはん作っている時間も、掃除をする気力もないからなのです。それなのに、ガンバのことが気になって、辞書引きながら、ガンバブログを読んでいるからなのです。
つまり、自分へのい・い・わ・け。
今日はもういい加減ペースでいこう。
と、話題変わり。
ウクライナが平和を取り戻すことを祈って、8年前のかの地の写真をあげます。平和へと道が続くことを祈って
意外に思われるかもしれませんが、私はだらしない割りに完璧主義で、いつも「これではダメだ。こんないい加減なことをやっていては仕事を失う。友だちも失う。家族にそっぽ向かれる」とか怯えています……いました。過去形にしたいところだけれど、以前よりはましになったけれど、今でもビクビクしています。
三食、栄養価を考え、野菜中心のおいしい食事を作って食べていないと、生活習慣病になる。
晴れたら布団を干して、洗濯をして、清潔な服を着なければ、社会人として失格だ。
外出して人に会うなら、ちゃんとおしゃれして化粧をしないと失礼になる。
食後に運動しないと、糖尿病、高血圧、認知症になるリスクが高まる。
趣味も休まず続けていかないと……
自分が納得のいくまで完璧に仕上げて、納期に遅れないようにしないと……
たまには家族とつきあわないと……以下略
でも、でも、でも、最近、そこまで突き詰めるのはどうなんだろう? と思うようになりました。
たまにはファストフード食べたって生活習慣病なんかになりゃしないし、普段着で人に会ってもたいてい相手は気にしないし、洗濯なんか一週間に一回でもちっともかまやしないし、仕事で忙しかったら孫のヘルプを断っても子どもたちは気にしない。
まあ仕事はね、納期に遅れたらやはりまずいでしょうけれど、それだってどうして無理ならちゃんと早めに「遅れます」と言えばいいことです。毎回はダメでも、どうしてもってときは仕方ない。
自分に厳しい人は、他人にも厳しくて、他人のいい加減さを許せなかったりします。はい、私です。
人に対してもっと寛容になろうとするなら、自分にももう少し甘くならないとね。
いずれ「いい加減にしか生きられない」時期がやってきます。
そのときに、もしこのまま「ちゃんとしていなきゃ基準」が高いままだったら、きっと自分が許せなくて苦しむのは自分です。
なんてことを書いているのは、はい、締め切りに遅れているからなのです。ごはん作っている時間も、掃除をする気力もないからなのです。それなのに、ガンバのことが気になって、辞書引きながら、ガンバブログを読んでいるからなのです。
つまり、自分へのい・い・わ・け。
今日はもういい加減ペースでいこう。
と、話題変わり。
ウクライナが平和を取り戻すことを祈って、8年前のかの地の写真をあげます。平和へと道が続くことを祈って
コメント
コメント一覧 (4)
私もだらしないくせに完璧主義。面倒くさいのが何よりも嫌いなくせに、やたら時間のかかる手芸やらパン作りが好きという矛盾を抱えています。
自分にはとことん甘くって、毎日のように自分で自分を褒めるのがくせになっています。
苦手な家事とかやっかいな仕事に取り掛かる時は「これが終わったらお菓子を食べてもいいんだよ。頑張ったんだからそのお菓子のカロリーはゼロキロカロリーなんだぜ」と思うようにしています。
週末にはケーキを焼く予定なんです。
ガンバが川崎に勝ってくれたら「今まで耐え忍んだご褒美に好きなだけ食べるがよい」
負けても、「これからもつらい日々に立ち向かうため好きなだけ・・・」
好きなものを好きなだけ食べて、週末はのんびりサッカー観戦。
こんな日常生活を送れる幸せをかみしめています。
週末にケーキを焼く……聞いているだけでよだれが出てきそう。何ケーキですか?
好きなものを好きなだけ食べて、週末はのんびりサッカー観戦……夢だわ! 夢の日常を送る幸せを噛み締めよう……締め切り忘れて。
ところで、4試合終わったわけですが、hanaboさんのカタノサッカーの評価はいかに?
ガンバの試合は映像で見たのはリーグ戦の2試合だけなんです。
特に浦和戦は久しぶりに身を乗り出して見ました。
交代のタイミングがストレス無いのが新鮮です。
前半より後半の方が面白くなっているのも頼もしいです。
試合中ずっとBGMのように聞こえる監督の叫び声も非常に好ましいです。
浦和戦では福田選手がゴールを決めた後負ける気がしませんでした。
この感覚、とても久しぶりですごく嬉しかったんです。
川崎に勝ちたい。勝ったらすごく嬉しい。
こんな当たり前のことを思えるようにしてくれただけでも有り難いです。
・・・この先、どうなるかはわかりませんが・・・
去年までは、先制された時点で終わってましたからね、試合が。
川崎に勝ちたいです、ほんと。
去年までは「川崎に勝ちたい」なんていうと、心のどこかで「勝てるわけないだろ〜〜〜」という声が聞こえてきたのですが、今はちょっと違う。
でも、ほんといつまで続くかわからないですよね、こんな気持ちが。
ところで、小麦粉の魅力に取り憑かれる! 面白い!
私は小麦粉やめて米粉でケーキ作っているのですが、それも「グルテンフリーってなんかよさそうやん」という根拠のない理由です。
セムラ、知らなかった! 画像がみたいです
味も教えてください