ガンバ 1−2 広島
GKの単純なミスで勝ち点を失って、そのままずるずると調子を崩さないことだけを祈りたいです。
宇佐美のゴールは美しかった。
そして決めるべきゴールを決めないと、試合の流れが断ち切られてしまうことを実感。
ともあれ、ガンバにお願いしたいことは2つ。
1)ゲームは90分だけれど、立ち上がりの5分と終盤の5分(とくにアディショナルタイムに入ってから)はとても重要ではないでしょうか? 出鼻を挫かれると押されっぱなしになる。試合の締めかたがゆるいとつぎのゲームに響きます。立ち上がりと試合終了前にぬるくならないでほしい。
2)試合の主導権を握れないときに、ひたすらバタバタするのではなく落ち着くことを覚えてほしいです。みんなで浮足だってしまっている。誰かが落ち着かせなくちゃ。
すぐにつぎの試合がやってきます。
私もあ〜〜〜あ〜〜〜あ〜〜〜とかうーんうーんうーんと頭を抱えたり、唸り声をあげたりするのは明日くらいまでにして、また楽しみにつぎの試合を待ちます。
(少なくとも今年はつぎの試合が楽しみです)
GKの単純なミスで勝ち点を失って、そのままずるずると調子を崩さないことだけを祈りたいです。
宇佐美のゴールは美しかった。
そして決めるべきゴールを決めないと、試合の流れが断ち切られてしまうことを実感。
ともあれ、ガンバにお願いしたいことは2つ。
1)ゲームは90分だけれど、立ち上がりの5分と終盤の5分(とくにアディショナルタイムに入ってから)はとても重要ではないでしょうか? 出鼻を挫かれると押されっぱなしになる。試合の締めかたがゆるいとつぎのゲームに響きます。立ち上がりと試合終了前にぬるくならないでほしい。
2)試合の主導権を握れないときに、ひたすらバタバタするのではなく落ち着くことを覚えてほしいです。みんなで浮足だってしまっている。誰かが落ち着かせなくちゃ。
すぐにつぎの試合がやってきます。
私もあ〜〜〜あ〜〜〜あ〜〜〜とかうーんうーんうーんと頭を抱えたり、唸り声をあげたりするのは明日くらいまでにして、また楽しみにつぎの試合を待ちます。
(少なくとも今年はつぎの試合が楽しみです)
コメント
コメント一覧 (2)
凹みました⤵️
往きのパナスタロードは、流石にスキップはせーへんかったけど(笑)ワクワクしながら、軽やかに早足で行ったのに、帰りは鉄球を引き摺るが如くでした。
逆転しそうな雰囲気あっただけに、脱力感マックスでした。
今日、会社で若手から「最初と最後に失点するの、ガンバの十八番ですよね」て言われましたよ。
そんな十八番はいらん、と心で叫んで顔で笑いました(哀)
モトコさんの言う通り、取れるところで取らないと、こうなるんよ。
ただ、去年とは違うワクワクするシーンが随所に見られたし、楽しいサッカーになりつつあると信じたい❗
それでもDAZNを解約しようという気にはなりませんよ、まだ。札幌戦、古巣にばーんと蹴り込んでくれよ、武蔵!