昨日は用事で1日出かけており、今日になってようやくDAZN見逃し配信で試合観戦しました。
よかった、本当によかった。
リーグ戦7戦目にようやく勝ち星。
しかも2−0の完封勝利。
相手が3年勝利していない川崎フロンターレ。
試合終了ホイッスルがパナスタのピッチに響いたとき、選手、スタッフ、そしてサポーターひとり一人の胸にこみ上げるものがあったのではないでしょうか?
私もぐっとくるものがありました。
この試合では大きなミスが少なかった。
ルヴァン杯のFC東京戦で自信をつけたのか、選手全員から悲壮感が少し消えていた。(谷選手はちょっと悲壮感あったかも)
全員がMOMといってもいい活躍だったけれど、やはりスペシャルMOMはファン・アラーノ選手。ゴラッソでの得点だけでなく、後半ロスタイムに入っても走る、打つ、スライディングする、もうすごいわ。
あと、4バック全員が臆することなく前に出て積極的な守備をしていたのがよかった。黒川、半田両サイドバックは追い越す走りもすごかったし。
これからもっとよくなることを信じています。
(谷選手、どこからどうみてもDAZN試合後画像ではポヤトス監督の肩に顔を埋めてむせび泣いていたように見えるのですが。いや、わかるよ、ほんと。泣いていないって言いたいのも、泣くほどの重圧だったことも)
コメント
コメント一覧 (5)
(ルヴァン広島戦はいけなかったので)
ガンバクラッサ気持ちええですわ💮
谷、よかったな✴
ワンタッチ、ツータッチのパスが繋がって、必ず前向いて仕掛けてるし、新加入の選手も呼吸が合ってきてるし、シュート数も増えてるし、ええ感じです✴
ただし、相手10人になってからは❌
カウンター封じで相手に持たせて、ウチがカウンター狙いの戦術やったんやろけど、あのフロンターレならあと1~2点は取れた。そのチャンスもあったんやから、そこは途中出場の選手が精度上げてもらわんと。
宮代のバー叩いて真下に落ちたシュートが入ってたら、どうなってたかわからんで。
去年の等々力でチンチンにやられた借りを返す絶好のチャンスやったんやから。得失点差もマイナスやし。
もっとできるはずや❗
ネタ・ラヴィいいですよねえ。ダワン、ラヴィ、アラーノ、ジェバリの超優秀スケット外国人選手と日本人選手の連携がもっとうまく行くようになったら、かなりのところいけるんじゃないかと期待しています。
でもね、京都戦を勝たなければなんともいえません。
パトには悪いけれど、しっかり勝たせてもらわないと。
谷、ごめんなさい、実はやはりちょっと不安は付きまといました。出るところを出るのはいいんだけれど、一番の強みであるハイボールの処理はどうなんだろう? つなぎに関しては谷のほうがヒガシよりちょっといいかなと思いますが、ハイボール処理についてはまだヒガシに軍配が上がるかな。
一方で、ポヤトス監督のやりたい「アグレッシブな守備」がますます磨きかかっているなと思わせたのが三浦です。ここまで全試合出場というのもうなずける。だから谷をもっとサポートしてやってほしいなとも思います。ヒガシとの連携のほうが安心できる。
去年の等々力、前半で4失点は湘南戦と同じなんだけれど、控えの厚みが今年は全然違うんだなと思いましたし、そもそもトップにユースの選手をおいていた時点で、去年とはちがう。
京都戦、とにかく大きなミスをしないように、勝て勝て勝て勝て!!!
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
ルヴァン=広島ちゅうイメージがあって…笑
去年とは選手層が段違いですよね。確かに。
motokoさんのGK評も、納得です。
ヒガシの方が安心感がありますわ。
ポヤトス戦術には、谷のキックが必要なんですかね。
でも、何でボロボロの湘南戦から短期間で立て直せたんやろ?
致命的なミスさえせーへんかったら勝てるて言う、逆の自信ができたんやろか?
何れにしても次節の京都戦で勝たないと、話しになりまへん❗
パト、静かにしといてな、お願いします。