試合について、いまは書けません。
まだ冷静になれない。
試合終了とともに、ピッチに崩れ落ちる選手たちを見たくなくてテレビをいったん消しました。
後半のしぶといがんばりを見ていると、胸が苦しくなってもうなにがなんだかよくわからなくなってしまったので、いったん消したテレビをまたつけて後半だけ見直しました。また泣きました。
今朝、選手コメントを一行読んだだけで涙腺決壊してしまうし、とても試合を振り返れない。
5試合を通して、私のMVPは熊谷選手です。
10ヶ月後のパリ五輪でも、4年後のワールドカップでも、ぜひキャプテンマークを巻いてほしい。
すばらしいキャプテンシー。
このチームをもっともっと見ていたいので、パリ五輪に行く準備を今日から始めようと。
最後にひと言。
サッカーが好きでほんとによかった。
そう思わせてくれたチームに感謝です。
まだ冷静になれない。
試合終了とともに、ピッチに崩れ落ちる選手たちを見たくなくてテレビをいったん消しました。
後半のしぶといがんばりを見ていると、胸が苦しくなってもうなにがなんだかよくわからなくなってしまったので、いったん消したテレビをまたつけて後半だけ見直しました。また泣きました。
今朝、選手コメントを一行読んだだけで涙腺決壊してしまうし、とても試合を振り返れない。
5試合を通して、私のMVPは熊谷選手です。
10ヶ月後のパリ五輪でも、4年後のワールドカップでも、ぜひキャプテンマークを巻いてほしい。
すばらしいキャプテンシー。
このチームをもっともっと見ていたいので、パリ五輪に行く準備を今日から始めようと。
最後にひと言。
サッカーが好きでほんとによかった。
そう思わせてくれたチームに感謝です。
コメント
コメント一覧 (2)
ガンバサポです。
今回のワールドカップでのなでしこジャパンは本当に痛快なサッカーを見せてくれました。コスタリカ戦はどうしても仕事で観れませんでしたが、スペイン戦は半休を取ってテレビで生観戦。前半3発3中のカウンターには毎回思わず声を上げました。すっかり宮沢ひなた(の抜け出し)に魅入られました。
強豪国と戦うなでしこをもっと見たかった。
準決勝、決勝を戦うなでしこを観たい、あろうことかマリノス戦、湘南戦よりそちらが観たいとまで思ってました。
熊谷選手は素晴らしいキャプテンでした。一丸になって、若手も躍動する最高のチームでしたね。
完全になでしこロス状態ですが、これからの彼女たちを観続けたい、応援したいと思っています。
昨日からやっと、スウェーデン戦を振り返って、選手たちがいう「足りなかった部分」を私も僭越ながら考える余裕が出てきました。単純にフィジカルが足りない、とかそれだけですませないで、それまで見られた連動性やスピードがなぜ潰されてしまったのか、寄せの早いスウェーデンになぜボール保持ができなかったのか、そこをどう克服していくのか、これからも見ていきたいです。
10月末からウズベキスタンでオリンピックの2次予選が始まります。それももちろん見たいのだけれど、それ以上に8月26日に開幕するWEリーグ三シーズン目のWEリーグカップを観に行こうと思っています。ベレーザの植木選手や藤野選手や田中選手が、このワールドカップを経てどう成長しているかを見たいと思っています。
今後もどうぞガンバとともになでしこJapanの応援もよろしくお願いいたしますって、まるでなでしこの一員みたいな言い方でおこがましいのですが。でも、彼女たちがもっとも求めているのは、応援だと思うので、ひとりでも多くが女子サッカーを応援してほしいと心から願います。