あと半年足らずで60代が終わります。
断捨離をやろうと思ったのは、70代に突入する前に「これまでの人生」に片をつけておきたかったから。
あのころは良かった、と過去を振り返りたくなかったから。
これまでの「実績」や「思い出」にすっぱりと片をつけてしまいたいから、です。
60歳になったときも思いました。他人(家族も含む)の顔色をうかがって、やりたくても我慢したり、あきらめたりすることをすっぱりやめて自分ファーストで生きていこう、と。
でもどうしても振り切れないままずるずると60代を過ごしてしまいました。端から見ると、やりたいことを好き放題やっているように見えるかもしれませんし、たしかにやりたいと思ったら「今しかない」と飛びついてやってきた10年でした。
それでもどこかに後ろめたさがありました。
こんなことやっていて、子どもに、夫に、親に申し訳ないなとつねに後ろ髪をひかれていました。
でも、もういいんじゃないかと。
大事なのは、やりたいことがあって、やるだけの体力と気力を維持し続けることではないかと。
こわいのは、とくにやりたいことがなくて、あああ、あのときもっとやっておけば良かったな、とか悔やみつづけることではないかと。
昔のアルバムをめくって、思い出にふける時間があったら、新しいアルバムをつくることにエネルギーと時間を使いたい。そう思って、1割だけ残して写真はすっぱり捨てています。
先頃91歳の誕生日を無事元気で迎えた母は、施設に持っていった昔のアルバムを見ても、誰が誰だか、いつのことだかわからなくなってからずいぶん経ちました。世界中を父と旅してまわったことも、まったく記憶にない、どころか父のこともよくわからないままです。楽しかったという気持ちだけでも覚えておいてくれたら、と一緒に旅した外国のアルバムを一緒にめくろうとしても、混乱するのか嫌がります。
おそらく私も20年たったらそうなるのでしょう。
それならば、思い出はいらない。
今日やりたいことをやれたら幸せ。
やりたいことがあって、それがやれるように、毎日を過ごしていきたい。
そのためにはまず過去と訣別しようと汗ふきふき断捨離に励んでいます。
断捨離をやろうと思ったのは、70代に突入する前に「これまでの人生」に片をつけておきたかったから。
あのころは良かった、と過去を振り返りたくなかったから。
これまでの「実績」や「思い出」にすっぱりと片をつけてしまいたいから、です。
60歳になったときも思いました。他人(家族も含む)の顔色をうかがって、やりたくても我慢したり、あきらめたりすることをすっぱりやめて自分ファーストで生きていこう、と。
でもどうしても振り切れないままずるずると60代を過ごしてしまいました。端から見ると、やりたいことを好き放題やっているように見えるかもしれませんし、たしかにやりたいと思ったら「今しかない」と飛びついてやってきた10年でした。
それでもどこかに後ろめたさがありました。
こんなことやっていて、子どもに、夫に、親に申し訳ないなとつねに後ろ髪をひかれていました。
でも、もういいんじゃないかと。
大事なのは、やりたいことがあって、やるだけの体力と気力を維持し続けることではないかと。
こわいのは、とくにやりたいことがなくて、あああ、あのときもっとやっておけば良かったな、とか悔やみつづけることではないかと。
昔のアルバムをめくって、思い出にふける時間があったら、新しいアルバムをつくることにエネルギーと時間を使いたい。そう思って、1割だけ残して写真はすっぱり捨てています。
先頃91歳の誕生日を無事元気で迎えた母は、施設に持っていった昔のアルバムを見ても、誰が誰だか、いつのことだかわからなくなってからずいぶん経ちました。世界中を父と旅してまわったことも、まったく記憶にない、どころか父のこともよくわからないままです。楽しかったという気持ちだけでも覚えておいてくれたら、と一緒に旅した外国のアルバムを一緒にめくろうとしても、混乱するのか嫌がります。
おそらく私も20年たったらそうなるのでしょう。
それならば、思い出はいらない。
今日やりたいことをやれたら幸せ。
やりたいことがあって、それがやれるように、毎日を過ごしていきたい。
そのためにはまず過去と訣別しようと汗ふきふき断捨離に励んでいます。
コメント