断捨離街道まっしぐらの実川です、こんばんは。
今日も半日、片付けをしていました。
毎日毎日ゴミとの格闘だけではよくないと思うので、半日(4時間)は仕事というか何か生産的な活動をして、半日(4時間)は片付けものにあてるようにしています。
自分のものと、もうすでに家(実家)を巣立って10年以上がたつ娘たちが残していったものの処分はなんとかすみました。現在取り組んでいるのは、「モノが捨てられないのに整理整頓がまったくできない(もっとはっきりいえばゴミ製造マシン)選手権」があったら日本一とは言わずとも、ベスト10入賞は間違いない夫のモノの処分。先が見えません。夫は小学校の夏休みの宿題から中学の臨界学校の海水浴でむけた背中の皮膚までとっておく人なので、何が出てくるか恐ろしくてダンボール箱があけられません。っていうか、すでにダンボール箱がカビカビでくさっていて、あけることもかなわずそのままゴミ袋です。いったいいくつあるんだ〜〜〜
それはともかく、これまであっちこっちの雑誌や新聞に寄稿した記事も、写真だけとってあとは資源ゴミに出しました。いや正確ではないな、写真にとったのはごく一部。だんだんめんどうになって8割は捨ててしまいました。
そういうわけで、フリーランスになって33年分の仕事を思いっきり処分しました。なんかね、いまの気分はスッキリ〜〜。
そうなってようやく、私は自分がやりたいことがはっきり見えてきたみたいなんです。
片付いた部屋のすかすかになった棚(本棚も含む)を眺めながらふつふつと胸の中に湧いてくるもの、それは「学習意欲」です。
そうなんだ、これからの人生で私がやりたいのは、学ぶことだったんだ、といまさらながら気付きました。
知識を増やすだけでなく(それはChatGPTに任せてもいいし)、知見を深めて拡げたい。
ああ、そうだったのか。そんな考え方もあったのかと目の前が開けるような思いをもっともっとしたい。
それをやって仕事(カネ)になるのか、ということを抜きにして、ただ学びたいです。
70歳を前にして、あらたな気持ちで、新しいことを、知らなかったことを学んでいこう。そう考えると、私は目の前が開けたみたいでハイになっています。
明後日は中秋の名月。晴れますように。
今日も半日、片付けをしていました。
毎日毎日ゴミとの格闘だけではよくないと思うので、半日(4時間)は仕事というか何か生産的な活動をして、半日(4時間)は片付けものにあてるようにしています。
自分のものと、もうすでに家(実家)を巣立って10年以上がたつ娘たちが残していったものの処分はなんとかすみました。現在取り組んでいるのは、「モノが捨てられないのに整理整頓がまったくできない(もっとはっきりいえばゴミ製造マシン)選手権」があったら日本一とは言わずとも、ベスト10入賞は間違いない夫のモノの処分。先が見えません。夫は小学校の夏休みの宿題から中学の臨界学校の海水浴でむけた背中の皮膚までとっておく人なので、何が出てくるか恐ろしくてダンボール箱があけられません。っていうか、すでにダンボール箱がカビカビでくさっていて、あけることもかなわずそのままゴミ袋です。いったいいくつあるんだ〜〜〜
それはともかく、これまであっちこっちの雑誌や新聞に寄稿した記事も、写真だけとってあとは資源ゴミに出しました。いや正確ではないな、写真にとったのはごく一部。だんだんめんどうになって8割は捨ててしまいました。
そういうわけで、フリーランスになって33年分の仕事を思いっきり処分しました。なんかね、いまの気分はスッキリ〜〜。
そうなってようやく、私は自分がやりたいことがはっきり見えてきたみたいなんです。
片付いた部屋のすかすかになった棚(本棚も含む)を眺めながらふつふつと胸の中に湧いてくるもの、それは「学習意欲」です。
そうなんだ、これからの人生で私がやりたいのは、学ぶことだったんだ、といまさらながら気付きました。
知識を増やすだけでなく(それはChatGPTに任せてもいいし)、知見を深めて拡げたい。
ああ、そうだったのか。そんな考え方もあったのかと目の前が開けるような思いをもっともっとしたい。
それをやって仕事(カネ)になるのか、ということを抜きにして、ただ学びたいです。
70歳を前にして、あらたな気持ちで、新しいことを、知らなかったことを学んでいこう。そう考えると、私は目の前が開けたみたいでハイになっています。
明後日は中秋の名月。晴れますように。
コメント