今日から3月です。
朝方は雨が降っていたけれど、いまは春の陽光が部屋を照らしています。
気持ちが弾み、るんるんらんらんしたくなるところですが、そういうときにかぎって何かが起こる。
数日前には母が転倒して、またもや病院に搬送されたという出来事があり、今週は大阪に行ってきました。転倒の怪我は大したことがなく、私が駆けつけたときには母は転倒したことも病院に運ばれたこともすっかり忘れてました。痛みを感じなくなっているのは、危なくもあるのだけれど、本人にとっても周囲の介護をしている人たちにとっても少し救われるところもあるのかも。
しかし、施設のほうからは、予期していたもののショックな近況も知らされました。
からだはとても元気で、そこはいいのですが、認知症はますます進んでしまったようです。来週、また施設やケアマネと相談するために大阪に行くことにしています。
親の介護のために関西通いをするようになって、今年で19年目を迎えます。こんなに長期にわたって、老いていく親とつきあうことになるとは、通い始めた50代のころは正直想像もしていませんでした。
私が関西に通っているというと、「遠距離介護は大変でしょう?」とよく言われます。たしかに往復の交通費や、実家を処分したあとは宿泊費もかかるようになって、金銭面の負担はあります。こちらも歳をとっていくので、最近は移動にかかる労力やとられる時間も負担に感じつつあります。
が、私の場合、もし親がすぐ近くの施設に入っていたら、訪問回数は月1回ではとてもすまずに何かと呼び出されただろうと思うのです。そうなるとおそらく遠距離介護以上に労力も時間も割かねばならなかっただろうし、交通費だけでなくそのほかの金銭面も同じくらいかそれ以上にかかっていたのではないか。
幸いにして東京と大阪なので、新幹線が使えるおかげで日帰りが可能なのです。以前、東京の施設に母を移そうかと考えてあちこち探したのですが、近いところは高額で手が出ず、affordableな施設だと東京から少し離れた近郊となり、電車とバスを乗り継いでいかねばならず、ものすごく接続がうまくいっても片道3時間以上かかるところしかありませんでした。
18年間、親の老いとつきあっていて思うのは、物理的に距離があるからこそやってこられた、ということです。私が守らねばならないのは、第一に自分で、つぎに自分の家族(夫や子どもたち)で、親はその次になります。親に何かあって駆けつけられるのは、夫や子どもが元気で日常生活を送っているからこそ。そしてもちろん私自身が元気だからこそです。
(緑が濃くなってくると、ハイキングに行きたくなります。今年は東京近郊で行ったことがないところを遠足してみようと思っています。こんな景色に会いに)
好事魔多し。るんるんらんらんと思いっきり活動していると、自分が健康を崩したりして、親や家族が肝心のときに手助けできないことがあるかもしれない。いつ何が起こっても、「大丈夫、いってあげるから」と駆けつけられるように、80%くらいまでエネルギー出力を落として日々を送ろう、なんてことを春のはじめに考えています。
朝方は雨が降っていたけれど、いまは春の陽光が部屋を照らしています。
気持ちが弾み、るんるんらんらんしたくなるところですが、そういうときにかぎって何かが起こる。
数日前には母が転倒して、またもや病院に搬送されたという出来事があり、今週は大阪に行ってきました。転倒の怪我は大したことがなく、私が駆けつけたときには母は転倒したことも病院に運ばれたこともすっかり忘れてました。痛みを感じなくなっているのは、危なくもあるのだけれど、本人にとっても周囲の介護をしている人たちにとっても少し救われるところもあるのかも。
しかし、施設のほうからは、予期していたもののショックな近況も知らされました。
からだはとても元気で、そこはいいのですが、認知症はますます進んでしまったようです。来週、また施設やケアマネと相談するために大阪に行くことにしています。
親の介護のために関西通いをするようになって、今年で19年目を迎えます。こんなに長期にわたって、老いていく親とつきあうことになるとは、通い始めた50代のころは正直想像もしていませんでした。
私が関西に通っているというと、「遠距離介護は大変でしょう?」とよく言われます。たしかに往復の交通費や、実家を処分したあとは宿泊費もかかるようになって、金銭面の負担はあります。こちらも歳をとっていくので、最近は移動にかかる労力やとられる時間も負担に感じつつあります。
が、私の場合、もし親がすぐ近くの施設に入っていたら、訪問回数は月1回ではとてもすまずに何かと呼び出されただろうと思うのです。そうなるとおそらく遠距離介護以上に労力も時間も割かねばならなかっただろうし、交通費だけでなくそのほかの金銭面も同じくらいかそれ以上にかかっていたのではないか。
幸いにして東京と大阪なので、新幹線が使えるおかげで日帰りが可能なのです。以前、東京の施設に母を移そうかと考えてあちこち探したのですが、近いところは高額で手が出ず、affordableな施設だと東京から少し離れた近郊となり、電車とバスを乗り継いでいかねばならず、ものすごく接続がうまくいっても片道3時間以上かかるところしかありませんでした。
18年間、親の老いとつきあっていて思うのは、物理的に距離があるからこそやってこられた、ということです。私が守らねばならないのは、第一に自分で、つぎに自分の家族(夫や子どもたち)で、親はその次になります。親に何かあって駆けつけられるのは、夫や子どもが元気で日常生活を送っているからこそ。そしてもちろん私自身が元気だからこそです。
(緑が濃くなってくると、ハイキングに行きたくなります。今年は東京近郊で行ったことがないところを遠足してみようと思っています。こんな景色に会いに)
好事魔多し。るんるんらんらんと思いっきり活動していると、自分が健康を崩したりして、親や家族が肝心のときに手助けできないことがあるかもしれない。いつ何が起こっても、「大丈夫、いってあげるから」と駆けつけられるように、80%くらいまでエネルギー出力を落として日々を送ろう、なんてことを春のはじめに考えています。
コメント