負けた試合について書くのは気が重いのでスルーしようかと思いましたが、これから2週間半の中断に入ることもあるので記録のために書いておきます。
 えーーーっと、またまた後出しジャンケンですが、前日会見?でポヤトス監督がアレについてふれたことでなんだかいや〜な予感がしました。どんな表現であれ、アレを示唆するような発言をするには早すぎませんか? しかもメディアでもSNSでもアレの話がいっぱい。うーーん、それってどうなん? そんなに甘くないよ、Jリーグは。2014年でもアレのことをヤットさんが口に出したのはホーム最終戦。そして徳島の最終戦では結局他力本願となる引き分けでした。
 キックオフ直後から、押されまくるガンバ。湘南ホームでの試合でも山口智監督が「内容と結果がちがった」と言ってましたが、この試合では湘南は内容にふさわしい結果を得るのではないかと前半15分くらいから思い始めます。ルキアン選手が前節大爆発した勢いそのままに、まるでホームゲームのように縦横無尽。前線ではとくに茨田選手が目立ってました。
 中断期間があるのが幸いかもしれません。
 もうアレのことなんかすっぱり忘れて、目の前の一戦を必死で取りにいく姿勢を取り戻してほしいです。シーズンはまだ長いよ。