(タイトルを訂正しました。加入3日目だそうです。訂正します)
行ってきました、味スタ。
正直言って、足取りはとてつもなく重く。
午前中に地域コミュニティの話し合いがあって、ご近所のかたがたと楽しく談笑しながらも心は穏やかではありませんでした。
サポ仲間のMさんともうすぐ4歳という元気いっぱいのKちゃんとともに観戦。前半は長野で試合をしている日テレベレーザの様子が気になってDAZNでチェックしながらピッチに目をやる、という怠慢観戦でした。だって、もうね、後手後手なんですよ。チェックに行ってかわされる。ワイドに開いてボールを展開しているヴェルディのパスカットを狙ってはまたかわされて押し込まれる。
前半のシュートは1本のみ。宇佐美選手も中谷選手も鈴木選手も不在。去年のフィールドのセントラルラインが不在をひしひしと感じさせました。倉田選手一人が奮闘するも、一人ではいかんともしがたい。ワイドに開いたヴェルディの両翼を、黒川選手も半田選手もおさえられないままラインがずるずる下がってしまって、クリア(それも前につなぐのではなくラインの外に出す)ばっかり。
ところがですね、後半頭から、移籍加入して4日目という満田選手が入ったとたんに、いきなりガンバが押し込む展開になりました。ヴェルディが前半でCBの千田選手や前の選手の負傷交代があったせいか、ちょっと推進力を失った感じがしましたが、それでも右サイドにまわった山下選手が満田選手との連携で勢いよく前に走り出して、ジェバリ選手にクロスを入れるシーンがぐっと増えました。
そしてファンアラーノ選手が入って前の展開がより幅を広げたところで生まれた86分のジェバリゴール!
ゴール裏、もうお祭り騒ぎ。もちろん2階席の私も立ち上がって大騒ぎ。
そのあと9分もあったアディショナルタイムをジェバリ選手と満田選手のコーナーでのキープなどでしぶとく稼ぎ、開幕4戦目にして初めてクリーンシート、1−0で勝利しました。
試合終了後はジェバリ選手と満田選手の先導でガンバクラップ。ジェバリコールはもちろん、満田コールも味スタに響き渡って気分よかった。
来節は好調清水を迎えてホームゲーム。
怪我人の早い復帰を願うとともに、昨年とはちがったガンバがまた輝きますように、と祈ります。
コメント